※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子供3人を育休中で、収入は1200万円。家計は節約しつつ楽しんでいるが、周りの貯金姿を見て不安に感じている。家計簿はつけておらず、年間200-300万円ほど貯蓄ができているが、これからの貯蓄に不安を感じている。

考えが甘いでしょうか?子供3人(6.2.0)育休中
習い事は上の子のみ。

世帯年収1200程度(900時短350)持ち家ローンあり
車2台所有ローンなし。ミニバンと軽自動車
当面買い替え予定なし
時短解除するつもりは当面なく昇給の見込みなし、いつかパートになる可能性もあり。夫婦とも新卒から転職なし。退職金あり。

周りの友達は自分より稼いでたり、子供の数が少なかったりですが、お金ないから溜めなくてはって結構頑張ってる子が多いです。

もちろん今子供にそこまでお金かかってないのでもちろん旅行行ったり外食しても多少は貯まります。外食も子供が行けるようなとこで高いところは行けないし旅行は年に5回くらい行ってますが、1泊や、2泊だったりですし、国内ですし、車で行くことが多いです。

中学受験は考えておらず、大学は私立なら自宅から通学希望です(たくさんあるので)

めちゃくちゃな無駄遣いはせず、楽しんで、自然に貯まるくらいでいいんじゃない?って考えですが、それは甘いんですかね?
周りの子が貯金頑張ってるの見ると3人も産んでるのに甘いかなぁと思い始めました。

家計簿とかつけてないのであまり家計管理わかってません..

まだ子供が小さいので、年間貯蓄は波がありますが200-300くらいは増えてると思います。これから増えなくなりますよね、、









コメント

ママリ

自分はまだ1人ですが、まわりのママさんたちは高校あたりからすごくお金がかかってるイメージです。私立やら部活なら尚更!

人それぞれなので年間200ためてるならいいんじゃないですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    部活と食費とか学費とか色々かかりますよね。今は本当に子供の費用かからなくて。多分今は貯まりますが、子供が大きくなるとたまらないと思います。旅行も行かなくなると思いますが😂

    • 6月13日
  • ママリ

    ママリ


    3人のおこさんいて貯蓄できてれば10年ごまで2000-3000万たまりますもんね!大丈夫でくよ😊

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供が大きくなるにつれてこれから失速していくと思います😂😂笑

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

自分かなってくらい全く同じ感じです!!!笑
子供3人4.2.0歳育休中、家ローンあり、車2台ローンなし買い換え予定なし復帰後は時短、公務員なので夫婦とも退職金ありです😂
私も貯金貯金じゃなくある程度自由に使いながらそれなりに貯まればいいんじゃない?って感じですが皆さんそんなに貯金頑張ってるんですか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仲間です!!
    うちと同じような収入の友達も、お金かかるし一人っ子にするわーとか、3人も無理とかよく言われるので、見通し甘い?ってなってます😂
    毎週外食してて(1回5000円程度ですが)あれ、外食だけで月3万くらい使ってるなーとか思ったりはします笑
    まぁ海外旅行いくようなキャパもお金もないし、お高いお店に行くことも子供いて無理なのでこんな生活なら大丈夫ですかね笑

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく外食テイクアウトで2万は使ってます!そして海外は興味ないから国内車移動の旅行です😂
    そして田舎だし子供は高校まで基本的に公立です!
    必死に貯金より子供が小さいうちしかできない思い出づくりとかあるしなぁて思ってます笑

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもそんな感じです笑
    田舎なんですが、都会まで1時間くらいなんで、それなりに大学通えるところにあるし、私立ならそこに行ってくれって思ってます笑
    行きたくても子供が大きくなったらお出かけとかしてくれないから今のうちにって気持ちがあります😊

    • 6月13日
ぽむ

自然に年間300万貯まってるなら、もともとあんまり贅沢しない家計なんじゃないですかね?
多分がんばらないと身の丈に合わない住宅ローンくんでたり、使い切っちゃうおうちが多いんだとおもいます😂

上の子が大学にはいるまで、ここから12年で3000万、3人分の学費としては十分だとおもいます。
老後資金も退職金+αで十分のこるとおもいますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家計簿とかつけてないし、クレカとかの引き落としもあちこちあって家計管理わかってないですが、たしかに高いアクセサリーつけたり、高い服も着てないです笑 家も自分的には高いですがローンは家賃くらいです。

    旅行は減ると思いますが多分習い事とか食費が増えるので3000万は無理だと思いますが、その分旦那が収入増えてくれたらいいなぁとは思います..😂

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

意識せずとも2-300万増えてるならいいんじゃないですかね!
お子様の学費は1人あたりどのくらい貯金予定ですか?
そもそも家庭によってそのあたりの目標金額も違うのかなと☺️!
年に5回もいけてるなんて素晴らしいです!

我が家は900万ちょいで子供2人ですが貯金もできてないですし、3人目とっても憧れましたが経済的に無理でした😭笑
そもそも我が家は無駄遣いも多い気がします。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あんまり考えてないんですが大学は3人で児童手当全部と1500くらいで賄いたいなーと思ってます。1500は溜まってますが、それ使ったら老後費用なくなるので、今から貯金増やそうかなーって感じです。
    あとは足りなかったら奨学金でその時お金あったら払いますの感じです笑


    それもざっくりで去年は車に400万使ったので2年分の大赤字です🤣
    何もなければ貯まるけど、くらいです笑

    多分子供にお金かけてないからかもしれないです、プールとこどもちゃれんじしかしてないです。。

    • 6月13日
三姉妹ママ👩🏼

我が家も子供3人です!
車2台持ちであること、まだ教育費がほとんどかかってないことを考えると、ちょっと甘いかな?と思いました。
年200-300万とありますが、今現在の貯蓄額は1500〜2000万くらいありますか??
これから支出が増えていくので、年300の貯蓄ペースを守るには、パートは難しいかも??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、2人とも電車通勤で今は送迎に使ってる軽自動車は8年くらい乗ってて、壊れたら1台にします、売っても二束三文でなので駐車場代かからないし便利で使ってる感じです。
    たしかに教育費は習い事と保育園台合わせても全員で4万くらいしかかかってません..

    貯蓄はかき集めたら2000万くらいあると思いますが、ローンも4000万あります..😂

    そうですよね、家計管理できないなら時短でも社員ですよね。。
    パートになるなら切り詰めます😂

    • 6月13日
  • 三姉妹ママ👩🏼

    三姉妹ママ👩🏼

    お子さんが大きくなるにつれて宿泊費や交通費がかなり増えますし(添い寝・食事なしから一気に倍増😇)、家計を圧迫する教育費は切り詰めにくい(子供がやりたいと思ってるものは辞めにくい😇)ので、あと5年もすれば支出がかなり増えると思います😱😱
    ちなみに我が家は習い事、塾、学童、保育園で13万です😇まだ上の子は小学生なので、末っ子が小学生になる頃は、またさらに倍になってそうで恐ろしいです🤣🤣

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怖いです..
    今上の子も保育園児でして、添い寝無料のとことか、旅館選べば食費しかかからなくて。。全然違いますね😱そもそも夏休みとかしか行けないし..

    13万はやばいです。今より10万も負担増えます..それは切り詰めないと毎月赤字になります😱😱

    • 6月13日
  • 三姉妹ママ👩🏼

    三姉妹ママ👩🏼

    そうなんですよね〜。ハイシーズンしか行けなくなりますし、未就学児無料だったものは全てお金がかかり始めます😇

    教育費もですが、食費も日用品含めて生活費も当たり前に増えますし、お友達の影響を受けてか服とか持ち物も色々必要になります😇
    私はもう子育て終わるまではフル正社員覚悟です😌がんばりましょう…お金は余れば夫婦で旅行でも行けばいいんです。足りなくなるのが私は怖いです…。

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

私もその考えです!
いまを楽しく生きたいので、節約節約ってしたくないです。計画性が無いと言われそうですが…。
年間300貯まってるなら私ならウハウハです😂💓我が家は1馬力1200ですが、旅行などのレジャー出費が多くて年間貯蓄100くらいですw