※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリリ🔰
産婦人科・小児科

ツロブテロールの飲み薬を処方されたが、吐いてしまい効果が薄い。テープに切り替える場合、飲み薬は24時間後にテープに変更。両方同時に使用はNG。

咳止めのツロブテロールについて。
咳が止まらず病院で気管支炎気味とのことで、ツロブテロールの飲み薬を処方されました。
いつもはテープなのですが、今回初めての飲み薬です。

咳のせいで薬を飲んでも吐いてしまって、保育園でも咳が以前より増えていて悪化していると言われ薬があまり効いていなさそうです。
そこで、自宅にあまっているツロブテのテープに切り替えてみようかと思ったのですが、その場合はやはり飲み薬の方の服用はやめて(24時間経過してから)テープを貼るということになるのでしょうか?
テープも飲み薬も両方は使ってはいけないですよね❓

コメント

ychanz.m😈❤️‍🔥

基本的には自分の判断で処方された薬を中断して違う方法に切り替えるのは良くないと思います💦
時間経過の問題も、素人では簡単に答えてはいけないと思うので再度受診して相談するか、薬剤師さんに飲み薬からテープへの切り替えの際の時間の取り方を聞いた方がいいと思います☺️