※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夜間は忙しく、旦那にイラついてしまう。

旦那は仕事後に走ったりゲームしたり、自分の楽しみがある
私は子供が寝た後は、ご飯作って食器洗って、洗濯物を畳んで、資格の勉強して、夜間授乳。
ちょっとしたことで旦那にイラついてしまう。

コメント

🍑

自分中心腹立ちますよね🤯
子供中心で生活しないとって1回怒ったことあるんですが、なんで?って言われました。笑
こいつ頭大丈夫?って思いました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは頭大丈夫?ですね😭
    男の人は子供が生まれてから父親になっていくと聞いたことがあるので、気長に待つしかないですかね笑

    • 6月13日
ままり

わかります😭💦
うちの旦那もジムやら音楽系の趣味もありいいですね〜って感じです笑
そんな時間ほしいですよね私たちにも、、。
嫌な顔するとジムとか走るとか体動かす系は仕方なくない?感出すのもまたうざい笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕方なくない?感、うちも出してきます。笑
    何言っても変わらないなと諦め、送り出してます笑
    家計で私たちだけプチ贅沢して発散しましょ😂😂

    • 6月13日
母ちゃん

やはり、母親の負担って大きいなって思いますよね。腹立ちますよね。

子どもが出来たら、母親は人生や生活が180度変わる。常に子ども中心。
でも父親って、自分の生活はあってついでに子どもいるような感覚。自分中心ですよね。

母親だって、1人の時間過ごせるように主張していいと思います✋

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ親なのにどうしてこうも違うのかと思いますよね😭
    今週の日曜日に産後初の美容室に行くことにしました!ついでにおしゃれカフェにも行きます!!

    • 6月13日