お仕事 通勤時間が長くてパートに行きづらい場合、子どもの保育園を利用しても効果的か悩んでいます。同じ経験の方、どうしていましたか? 通勤時間が往復1時間半以上になる、扶養内パートの方💦 保育園が無償化になる年齢前に子どもをあずけて、パートに行ったとしても、通勤時間に時間取られてあまり働けないですよね? あずけている意味がどこまであるのか?っていうか、、 しかも、何かあってもすぐに駆けつけられる距離じゃない……。 こういう場合、みなさんどうしてましたか? 最終更新:2024年6月13日 お気に入り 保育園 パート 年齢 扶養 きなこ(生後8ヶ月) コメント ママリ 以前、片道40分の会社に扶養内で勤務していました。 当時うちの場合は一人目無償化対象、二人目半額&在宅できる日もあったので、週4、9〜16時で勤務していました。 6月13日 ママリ 一人目なら保育料高いし、呼び出し頻度高いので扶養内で働くなら近場で勤務しますね。 6月13日 きなこ コメントありがとうございます!!! ですよね、ちょっと遠すぎますよね、、 現在、幸いにもリモートワークさせてもらえる環境なので、引き続きリモートが可能か相談してみたいと思います。 すごく参考になりました。 ありがとうございます❣️ 6月13日 おすすめのママリまとめ 保育園・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・年齢に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ パート・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ママリ
一人目なら保育料高いし、呼び出し頻度高いので扶養内で働くなら近場で勤務しますね。
きなこ
コメントありがとうございます!!!
ですよね、ちょっと遠すぎますよね、、
現在、幸いにもリモートワークさせてもらえる環境なので、引き続きリモートが可能か相談してみたいと思います。
すごく参考になりました。
ありがとうございます❣️