※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

次女が電気を消してしまい怒ってしまったが、反省している。次女の心の傷を癒す方法を知りたい。

反省しているので、批判や強い言葉はやめてください。。

昨日上の子の水泳の授業の準備でゼッケンをつけていた際、4歳の次女が間違えて部屋のスイッチを押してしまい電気を消してしまいました。

一瞬だったのですが、慣れないことをしていて、他にもやらなければならない家事がたくさんあり、次女に対して「もう!なんでこんなことするの!」と怒ってしまいました。

次女は大泣きでした。言いすぎた…と謝りましたが、今朝も思い出して「ママに言われて嫌だった」と言っていました。

どうしたら次女の心の傷にならないでしょうか。。

余裕がないときは本当言葉に気をつけなくては、と反省しています。

コメント

はじめてのママリ🔰

私が小さい頃、怒られて母にビンタされたことがあります。今でも鮮明に覚えていますが、叩いてごめんねと謝られたことも覚えています。
今、母に対してあの時どうだった…とか何も思わないですし、私自身母になって、起こりたくなる時もあるよな😅って思えます。

気にしなくて大丈夫だと思います!いっぱい可愛がってあげてください🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    次女は根に持つタイプのようで何日か言ってくる時があります😭次女もママになったらわかってくれるかな。いっぱいぎゅーっとします😭

    • 6月13日
ママリ

私も上の方と同様気にしなくていいと思います。

ゼッケンつけるということはアイロン?か手縫いされてると思うのでその時に電気消すのは危ないことですし、やっちゃいけないんだ、と自覚したのではないかなぁ。
この時期なにかと準備するもの増えるし、集中したい時に思わぬ行動してくるとイラッとしてしまいますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そうなんです、手縫いしていて集中していたところを不意に電気消されたので慌ててしまいました。。
    何で怒ったのかちゃんと説明すればよかったですね💧
    今日また言われたら説明します💪

    • 6月13日