※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳クラスの子どもがいます。ピアノを習わせたいけど、年少から早いか迷っています。年少からピアノを練習できるか不安です。

2歳クラスの子がいます。

園で合奏に力を入れているのでピアノ習わせたいな〜と思うのですが、年少からピアノは早いでしょうか?
というのも早生まれで年少になっても3歳なったばかりなので、、、。
年少からピアノ習ってる方、レッスンや家での練習ちゃんと出来ますか🤔?

コメント

空色のーと

早い子だと年少さんから始めてますね!

ただもう少し大きくなって始めたほうが、進みや飲み込みは早いので、このレッスン内容でこの値段かぁ~って思わないのであれば、早くから始めるも良しだと思います✨️

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうですよね🤔
    最初の方は年齢的にリトミックに近そうですよね。
    値段もそれなりにしますし、悩みます〜😖

    • 6月13日
ママリ🔰

うちは上の子は4月生まれで、年少から習い始めて結構弾けるようになりました!

下の子は早生まれで、年中の4月からピアノを始めました。
上の子と同じピアノ教室でピアノ導入のレッスンには通っていていましたが、ピアノに入れる(自宅で練習できそう)と先生が判断されたのは年少の3月で4歳になってからでした。
3歳になったばかりだとやっぱり難しいかな。
ただインスタで2歳からとっても上手にピアノを弾いてる子(ママがピアノの先生で自宅で教えてるみたい)もいるので
結局は本人の成長とやる気次第ではあります。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    うちも上の子が5歳の年長から初めて、ある程度指示も通るのでサクサク進んだので、、3歳なりたてじゃ難しいかなあ、、と思って😅
    先生に判断してもらうのいいですね!
    ヤマハのグループとも迷ってて🤣

    • 6月13日
ままり

ピアノに興味があり数字が読めて30分座っていられるならいけると思います✨
うちは30分いい子にレッスン受けられる子ではなかったのでまずはリトミックから始めて4歳の終わり頃からようやくピアノを習い始めました😂
年齢が低ければ低いほど飲み込みは遅く理解力もないのでお家で練習する時にママが見てあげるのがちょっと大変ではあるかもしれません💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    確かに数字読めるの大事ですね!あと1年で30分座ってられるとは思えない🤣
    しかも家で練習見れるか不安すぎますね〜🤣
    上の子も習ってるので、ちょっと先生に相談してみようかと思います✨

    • 6月13日