※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

旦那の労働証明書について、役所で相談したら、旦那が書くのか会社が書くのか聞き忘れました。どちらでしょうか?

旦那が建築の仕事をしていて
一応会社があり社長がおりそこから
毎月お給料も頂いております。
引かれものはなく、自分で確定申告してるので
個人事業主になると思います。

私は今は専業主婦ですが
子供を保育園に預けたいので
役所に相談したところ
求職中にして、旦那の労働証明書を提出したら
利用することができると言われました。

聞き忘れたのですが
この場合労働証明書は旦那に書いてもらうのでしょうか?

それとも会社でしょうか?

同じような方いましたら
教えて頂きたいです。

役所に直接聞くのがいいことは
わかってるのでそれ以外のコメントでお願いします。

コメント

3兄妹ママ

旦那さんが雇われていると言うことなら、会社の社長さんに書いてもらうことになります。

はじめてのママリ🔰

個人事業主、自営と言う形で出すなら旦那さんが自分で書くかなと。
ただ、勤務実態が分かるような資料を求められる場合もあるそうですよー。

ままり

旦那さんが個人事業主で会社から仕事依頼されているのであれば、旦那さんに書いてもらいますよ!

課金ちゃん

旦那がその状態でしたが、役所で相談したら、結論「どっちでもいい」でした🤔

個人事業主といえど開業届は出しておらず屋号がないため、実質日雇労働者?みたいな扱いでしたので、どうしたら良いか本当に分からなくて😇

その時は自営業の義父からお給料をもらっていたので、それを相談したら「じゃあ一応義父さんに書いてもらったら?」と言われ、そうしてました🥹