※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の息子が泣き止まず、ストレスが溜まり怒鳴ってしまった。自己嫌悪に陥り、日々のストレスに悩んでいます。他の方はいらいらしたときどう対処しているでしょうか。

批判はお控えください💦

生後10ヶ月の息子がなかなか泣き止まず、
眠いくせに抱っこしても泣き止まず、じゃあ遊ぼっかと床に置いてもさらに泣き喚き、
そんなことを繰り返しているうちに日頃いろいろ溜まったものもあり、もう静かにしてよ!!と怒鳴ってしまいました。

10ヶ月、もうだいぶ大人の言うことがわかるのでしょうか、
怒鳴った途端さらに泣いて、同時に私も自己嫌悪に陥り息子と共に泣いてしまい。
よくわからないうちに息子は眠っていました。
今ぼーっと外を眺めています。

日々成長していく姿がとても愛おしく、大好きなはずなのに知らず知らずのうちにストレス?が溜まっており爆発してしまった。
母親失格です。
なんでこうなんだろう、、と思ってしまいます。
いつか2人目が欲しいなと考えていますが、1人も満足に育てられず2人目なんてわがままかなとも思います。
みなさん、いらいらしたときなど、日々どうやって対処されているのでしょうか、、
息子は、特に育てにくいタイプではないと思います、、

コメント

はじめてのママリ🔰

15時におやつとコーヒー飲んだり、YouTube見たり、人に愚痴ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️発散方法参考にさせていただきます!

    • 6月14日
🥕🧡

私のことかと🫣💦
眠いなら寝たらいいのに、遊び足りなくて気持ち的には遊びたいのに眠気が勝って本人もどうしたらいいのか分からなくなっていたりすると私もイライラすることが頻繁にあります🤣💔
頻繁にあるので、実は体調が悪かったときもあって、また自己嫌悪に…。

私はイライラし始めたらとにかく子どもと離れます。カフェラテでカフェインを摂取して頭をすっきりさせてます🤣✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    同じ方がいて救われます😭
    イライラしたら離れる!参考にさせていただきます!

    • 6月14日
美空

こんにちは!
私も同じ感じです。
寝たかったら寝たらいいじゃんって思う😅

先程、支援センターから帰ってきておやつ代わりのミルク飲ませて、寝てくれてるのでテイクアウトしたスタバを家で飲んでます☺️
スタバ🟰癒しなので、3日に一度くらいはスタバ行ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    ほんとにそうですよね、、なんで寝ないのか。。
    スタバ!いいですね!参考にさせていただきます!

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

自分のことかと思うくらい共感しました…
グズりが酷いとつい怒ってしまい子供の寝顔を見て自己嫌悪に陥る日々です🥲

そんな日はもう好きなものをUberする、
夫に話を聞いてもらう、美味しいデザートを食べるなどして
気を紛らわせています。

本当に大変な日々ですが、
ママリを見てみると同じ思いをしているママさんが沢山いるんだと分かって励みになります。
一緒に頑張りましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    同じ方がいらして救われます😭🧡
    私もママリに本当にお世話になっています🙇‍♀️お互い頑張りましょう!!

    • 6月14日
mama

同じくです😇
1人目の時は特にそうでした😅
10ヶ月となると自我がでてきたり、鳴き声も大きくなってくるので大変な気持ちわかります💦
イライラしたら床に置いてとりあえず違う家事をしたりコーヒー飲んだりとしてるうちに自分の気持ちも落ち着いてくるのでその時にまた抱っこしてあげたりとしています。
日中は寝かせようと思っても寝ないので眠くなる極限まで放置してます😅
最近は、離乳食の好き嫌いが始まり緑の野菜を自分で食べなくなったので戦いです😇
ともに頑張りましょう…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    同じ方がいらして救われます😭
    寝かしつけや離乳食やいろいろ悩み尽きませんが。。お互い頑張りましょう!!

    • 6月14日
らん

私も溜まります‼️

すっごく可愛くで大好きです。
でも夜中起きたり、グズったり、やっぱりまだママになって慣れてないし息子に合わせる生活って本当に大変です。
言葉通じないから余計にどうしたらいいかわからないし、相談する相手いないしで本当に毎日大変ですよね。

もうやってしまったことを責めても仕方ないし、
ストレス溜まりすぎてるので旦那さんに少し任せたりしてまた頑張りましょ!

私たちも休みは必要です。

でも大丈夫、これから生きてく上で絶対に怒ったりしていくから、でもママが大好きなのは伝わってますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    共感していただき私も救われます😭
    本当に、言葉が伝わらないし大変ですよね。。
    これから無理せず頑張っていきます!頑張りましょう!

    • 6月14日
ママリ

他の方も言ってますがボーとしてる間に自分で質問したのか?というくらいおんなじです。自己嫌悪とか外眺めるとかいつか2人目でも…とか全部一緒で…

でも私昨日精神科行ってきました。復帰までの期間頂いたのでこれ以上旦那や息子に辛い思いさせたくないし、仕事ちゃんとできるようにと思って決断しました。何も責められることはないし、発散方法が見つからなくてそうなっちゃうんだよね見つけて行こうねって感じでした。
ここでこうして同じような状況の方がいるってだけで孤独感が薄れましたもん🥲🥲いつでもこうしてここで吐いて欲しいです😭😭私のように救われる人もいるし、もしかしたら気が少しだけ楽になるかもしれないし…
失格なんて言わないでください😭😭あなたがいなかったらそんなにも愛おしいお子さんはこの世にはいないしここまでしっかり育ってくれてないんです😭😭ありがとうって私が言いたいです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    共感していただき救われます😭
    そして励ましのお言葉ありがとうございます、、!嬉しいです。
    お互い無理せず頑張りましょう、、!

    • 6月14日
ゆつママ

うちの子も同じです🥲
うちの子も10ヶ月で夜寝かしつけようとすると泣いたり眠いはずなのに抱っこすると泣いたりといったいママはどうしたらいいの?ってずっと問いかけてます笑

辛いですよね、、眠いなら寝ればいいじゃんって思うしおもちゃとか見せると1回は泣き止んだり遊んだりするけどすぐ飽きて遊ばなくなったりとこっちはヘトヘトだし寝たいですよね。

最近うちの子は涼しい部屋でゴロゴロしてるといつの間にか寝てたりします。
最近暑くなってきて部屋が暑くて寝れなかったんだなとわかりました。
ちょっとしたことですが、涼しくしてみたり風を感じさせてみたりしてはどうですか?
後は薄暗くしたりとちょっと環境を変えてみるとまた変わるかもしれません😊
お互い頑張りましょうね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    共感していただき救われます。。
    10ヶ月って、そういう時期なんですね。。💦あるあるで安心しました。
    環境変えるのも大切ですね!参考にさせていただきます。

    • 6月14日
mas

皆さん仰ってる通り自分が書いた投稿かと思ったくらい共感しました😭😭!

10ヶ月に入ってからグズりが酷くなり今日も遊びたいし眠いしでグズグズで「もういい加減にして!!」と怒鳴ってしまい息子もびっくりした顔をして泣いてしまい自己嫌悪で私も大泣き😭
なんだか毎日怒ってるな自分、、と思いながら夜息子が寝てから昔の写真とか見返しながら「私母親なんか向いてないのな、、2人目欲しいけど私なんかがわがままかな🥲」とさらに自己嫌悪に陥る毎日です🥲🥲


旦那の転勤で地元から遠い場所に引っ越してきたので知り合いも1人もおらずすぐに相談できる相手もいないので昼間は支援センター行って月齢近いママとお話したり気分転換がてら珈琲飲みながら近場にお散歩行ったり最近は寝かしつけ終わってから旦那に任せてちょっとコンビニにスイーツ買いに行ったりと自分で自分の機嫌を取ってます😂

ママだってひとりになる時間って本当大切だと思います!
自分に甘々に息抜きしながら育児頑張りましょう✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    共感していただき嬉しいです。
    まさに同じ状況ですね、、!ほんとに自己嫌悪ですよね💦
    私も自分に甘々で無理せずがんばります!
    お互い頑張りましょう、、!🩵

    • 6月14日