※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるな
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが、起きてからリビングでゴロゴロし、食事や遊びを楽しんで笑顔を見せることが多いです。夜はよく寝ていますが、時には泣いたりします。友人には育てやすい子だと言われることもあります。

生後7ヶ月の子がいるのですが、朝起きたらグズグズ言わずリビングに連れていくとゴロゴロしてます。離乳食も食べて昼間は遊んだり、私が夕飯の準備をしていて目が合うと必ずニコニコ笑います。夫が帰ってきてもすごく喜びニコニコです。夜は生後2ヶ月から夜通し寝ます。
もちろんグズグズ言ったりする事もありますが眠い時でおんぶしたらすぐ寝ます。抱っこを求めて泣く時もあります。
1人目なので右も左も分からない育児なのですが、友人にはすごく育てやすい子だよと言われます。7ヶ月でこれは育てやすいほうなんでしょうか?

コメント

みしゅ

育てやすいと思います!!!
ちょっと離れただけで死ぬんかって言うくらい泣きます🫠
日中、寝る時は起きるまで抱っこです。
離乳食全然食べないですが、
これでも比較的育てやすいと言われるので世の中のマミーはすげぇなと思います。

はじめてのママリ🔰

育てやすいと思います!
その頃は後追いすごくて、姿が見えないだけでギャン泣きでした😂
それでも育てやすいと言われていたし、私も育てやすいなと思っていました。
ちなみに今3歳半ですが、やっぱり育てやすいなと思います🤭

らん

夜中は起きるし立つし、
朝は5時に起きる、
あらゆるものを口に入れる、
離乳食立って食べる、
抱っこ紐じゃないと寝ない
ママがいないと泣く、
ベビーカーチャイルドシート嫌い、
本当に元気いっぱい!

こんな感じです😂👏
大変だと思う事です!
7ヶ月の頃からこんなんですよー!

はじめてのママリ🔰

羨ましいです😊
夜泣きもあるし、寝られないのが1番辛いと感じています

はじめてのママリ🔰

ママが育てやすいと思ったら育てやすい子なんだと思います!
うちの子は半年くらいで人見知りがあって、今も後追いしたりもするけど、とにかくよく寝てよく食べるので今のところずっと育てやすいです🥹✨

はじめてのママり🔰

娘と同じ感じです!
娘もかなり育てやすい子だと思ってます😌助かってます!

おかちゃん

うちの子も、離乳食を完食しない以外は育てやすいと思ってます☺️

はるな

皆さんありがとうございます!
私自身は初めての子育てなので育てやすい等考えたこともなく、これが普通と思っていて、友人にこれが普通と思ってたら2人目で泣く羽目になると言われて驚き質問させてもらいました。