
コメント

はじめてのママリ🔰
生後7ヶ月の今もそうです😔

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんの性格によるんだと思います!!
1人目、全然見つめてくれないし、目も会わないしで、心配でママリでも質問しまくったり、検索魔になってました💦
…が、今2人目2ヶ月ですが、本当によく目が合います…👀
見つめられすぎてこっちが恥ずかしくなるくらいです😂
-
初めてのママリ🔰
性格なんですかね🥲
先日小児科に行った際にすごく見つめてくる赤ちゃんと遭遇してから比較するのは良くないとわかっていながらも目が合ってるか、こっち見てくれてるかなど日常のなかで気にしてばかりです。寝てるときはママリ見たりネットで検索したり。。
ちなみに上のお子さんはお元気に成長されてますか😭?- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
上の子は今3歳2ヶ月で保育園に行っていますが、検診の際や園から何か言われたりしたことはないです!🙌
ちなみに、今現在でも両親や慣れている人以外には断固として目を合わせませんし、近づいて来ると固まったり逃げます😂
昔は両親にも目を合わせませんでした!笑- 6月13日
-
初めてのママリ🔰
それはたしかに性格ですね!
でもお元気に成長されてるとこのとでよかったです😊- 6月13日

ママリ
1人目はあまり見つめ合うって感じじゃ無かったです!
心配して検索魔になってほんとメンタルやられましたが、ただの性格でした…
2人目はよく目が合ってニコニコですぐアイコンタクトしてきます…が、上の子よりま~~~~手がかかります笑
性格によるので、全く合わないとかじゃなければそんなに心配しすぎなくて大丈夫だと思いますよ~!
-
初めてのママリ🔰
私も毎日検索魔です。携帯で調べることがやめられず嫌になります😭
性格なんですかね。。違うとこ見てるとついどこ見てるのー?って言っちゃいます笑- 6月13日
-
ママリ
分かります分かります
めちゃくちゃ不安になりますよね😭😭
心配こじらせて、私は心理士相談にも行きました💦苦手な事や得意な事が分かったので、心理士相談も受けて良かったな~とは思いますが、結論「そこまでやらんでも良かった」って感じでした🤣
ほんとに病みまくって、保健師さんから私のメンタル心配されました笑
今でこそ、もっとおおらかに受け止めれば良かったな~って思いますが、渦中はなかなか難しいですよね…あまり思いつめず、今の可愛い姿を楽しんでください♡- 6月13日
-
初めてのママリ🔰
私もそろそろ専門科に相談してみようかとか思ってましたがまだまだ月齢もいってないので変な目で見られそうと思って尻込みしてるとこでした🥲
日によって気持ちの浮き沈みが激しいですができるだけ前向きに頑張ります ありがとうございます😭- 6月14日
-
ママリ
まだ4ヶ月ですよね?
これから出来るようになることもたくさんありますし、視力もどんどん良くなっていくので、まだ待っていても良いと思います😊
私は長男を心理士相談に連れて行ったのは2歳9ヶ月の時でした(予約は2歳7ヶ月で、2ヶ月待ちでした)
ただ、保健師さんに相談するのも良いかもしれません。どちらかと言うと、思い悩んでしまう自分の気持ちや悩みを聞いてもらうという意味合いが強くなると思いますが💦
保健師さんも発達の状況見てくれますし、定期的に様子聞きに電話くれたりします。心強いですよ😊- 6月14日
-
初めてのママリ🔰
月齢違いすぎました笑💦
まずは地域の検診、相談などを家の近くでしてるみたいなので話を聞いてもらおうかと思います!- 6月15日

はじめてのママリ🔰
うちの生後4ヶ月もそうです😮💨目が合いづらいうえにあまり笑いません、、検索魔になってしまいますよね。回答でなく申し訳ございませんが同じ月齢で同じような悩み抱えてます🥺
-
初めてのママリ🔰
同じですね😭
うちは他にも新生児の頃から抱っこで反る、首座り遅いなど不安要素が沢山あって定期的にこれは…っと不安になっては検索ばかりしてます。- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子は抱っこで反るのはないのですが首すわりまだです。少々寝すぎなことも気になります。ひとつひとつ不安になってしまいますよね😥
- 6月16日
-
初めてのママリ🔰
うちの子もよく寝ます😭
朝寝昼寝夕寝で3〜4時間くらい寝てます 1日トータルは15〜12くらいです💦
睡眠時間も検索で出てきますよね
でも起きてるときは泣いてることが多いんですよね- 6月16日

m242
同じく生後4ヶ月でおんなじ状況に不安になっていました。目が合わないこともないけど、抱っこした姿勢では全然合わずキョロキョロしてたり。。目が合っても数秒でそらしちゃったり。。。笑顔もすくなめなので、性格なのかどうなんだろうと悶々としちゃってます。支援センターに行くと同じ月齢の子でもママの顔見つめたり、他のお友達見たりしてますが、うちはあんまり他みたりもしてない感じで、、、 5ヶ月になる前にぐっと変わったって話も聞いたりしますが、それぞれのペースなんですかね、、、
あと、おもちゃを自分でとりに行ったり手を伸ばしたりしますか??うちはまだ渡すと握って口に運ぶ程度で。。。
-
初めてのママリ🔰
この質問を投稿したのが4ヶ月になった直後だったのですが4ヶ月半過ぎたあたりから視線をこちらに向けてるなと思う頻度が増えました。
近すぎると目が合わなかったりもしますが目線を向けると👶もこっちを見てたり10秒以上見つめてくれたり。なので以前ほど目が合わないと心配することは無くなりました!
ただほかにも気になる点はあるので成長とともに落ち着いてくれたらなと思ってます🥲
まだずり這いができないので遠いものは興味を持ちませんが手に届く範囲であれば手を伸ばして遊んだりしてます- 7月16日

はじめてのママリ🔰
過去の質問に失礼します💦
お子さん現在ご様子いかがですか?🥲
-
初めてのママリ🔰
返信が遅くなりすみません💦
今6ヶ月半くらいですが目線に関しては親を追ってることが多いのである程度距離があると目が合うなというかこっちみてるなということが大半です。ただ抱っこしているときは抱っこしている人を見ないのが気になってます😭- 9月7日

💟💟💟
過去の質問に失礼します。。
お子様の現在の様子はいかがてすか?
私も2ヶ月後半から気になりだし、検索しすぎて心を病んでしまい、精神科でお薬飲みながらの子育てをしています。。ぜひ教えていただけたら幸いです。
-
初めてのママリ🔰
じーっと見つめてくることはやはりないです。ただ目が合わないなと思うことは格段に減りました!私が部屋を移動する時は目で追ってついでにハイハイでついてきてくれます。もちろんついてこない時もありますが笑
私も新生児の頃から(そり返りが強い、ミルクの時目が合わない等)ずーっと発達を気にして過ごしています。そしていまだに消えていません。
最近は模倣しないなと悩んでいました。そもそもバイバイやものを叩く手振りをしなかったので。しかし、ここ数日でパチパチやバイバイの仕草などが見られ始め少し気持ちが落ち着いてきています。これから模倣に繋がればいいな、指差しを初めて言葉が出るようになればいいなと関わりながらそんなことばかり考えています。
まだこれからどう成長するか不安も強いですが気分転換などしながら子育て頑張りましょう😭- 12月21日
-
💟💟💟
丁寧に教えてくださり感謝します。ありがとうございます。順調に成長しており、希望がみえました!🌟
- 12月21日

はじめてのママリ
過去の投稿にすみません。
うちも目が合わず、キョロキョロでじっと見つめません。
その後いかがですか?🙇
-
初めてのママリ🔰
1歳を過ぎたあたりからこちらの反応を気にするようになりニコニコ表情豊かになりました☺️
- 4月25日
初めてのママリ🔰
成長したら合うようになるのかと思ってましたがそうとも言えないのですね😭