![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんが寝返りを覚えてうつ伏せ寝になり、スワドルを卒業したいが泣いて起きることが多くて困っています。スワドルの卒業やうつ伏せ寝についてアドバイスをお願いします。
スワドル卒業とうつ伏せ寝について質問です。生後5ヶ月になる子供がいます。寝返りができるようになりうつ伏せ寝をするようになりました。寝返りし出したタイミングでスワドルも少しづつ卒業しようと思い、今は両腕を出して寝ています。ですが両腕を出してから3時間おきくらいで泣いて起きたり、気づいたらうつ伏せ寝をしており仰向けに戻すと泣くようになり寝不足の毎日です。スワドルの卒業はやはり時間がかかるものでしょうか?あとうつ伏せ寝も寝返り返りができるまでの辛抱と思って今はうつ伏せになっていたら仰向けに戻してあげた方がやはりいいでしょうか?皆さんのご意見参考にさせていただきたいです。
- あき(1歳1ヶ月)
コメント
![さおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さおり
うちはスワドル脱がせたらやはり何度も起きるようにはなってしまったのですが、もうどうせ起きるならいっその事全部脱がせてしまえ!と思って一気に卒業しました✋
睡眠退行だったり夜泣きだったり色々あって、未だに夜中は何回か起きてるので卒業自体は出来てるものの…って感じです😢
そしてうつ伏せ寝もしていますが、横向いて息も出来ているのでそのままにしてます😊
寝返り返りもバッチリなわが子ですが、寝てる間にゴロンゴロンしまくりですが、こちらも慣れてきたので普通に寝てます😴
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子もちょうど1ヶ月前に同じことで悩んでいました!
寝返り防止ベルトを買ったり、添い寝し自分の体で寝返り防いでみたり、スワドル卒業に向けて少しづつ袖を外したり…。なんならうちの子は1時間おきに起きて泣いてました😂
うつ伏せ寝は危ないと言われつつも、うちの子は何度戻しても即うつ伏せになってしまってたので、1回朝まで戻さず様子見しました🥹するとうつ伏せ寝だとぐっすり寝るわが子…😂
スワドルも同じタイミングで着せるのやめました!
もう寝てくれるなら何でもいいや!と今は毎日うつ伏せ寝させています🤭
ちなみに寝返り返りはまだ完璧ではないです😅
(夜中たまに息してるかなって確認はしてます😂)
-
あき
1時間おきに起きるのは辛いですね…寝返り防止ベルトも合う合わないありそうですし😓
うちの子もうつ伏せ寝だとわりと寝そうな気がしてます💦
みなさん同じこと経験されてるんだなと思うともう少し頑張れそうです💪
旦那さんと相談してうつ伏せ寝で様子見てみようと思います。
ご回答ありがとうございました☺️- 6月13日
あき
ご回答ありがとうございます!
うちもどうせ泣いて起きるならスワドル卒業してみようかしら💦
夜中に泣いて起きるのはそういうものだと諦めて対応していこうと思いました(笑)
息ができてそうならうつ伏せ寝で少し様子を見てみようと思います。
大変なのはうちだけではないも思い頑張ります☺️