![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
失業手当は保育園に預けていなくても受給可能です。子どもの預け先があれば問題ありません。妊娠しても働く意思があれば失業手当をもらえます。
失業手当について詳しい方教えてください。
すごく初歩的な質問なのですが、
失業手当は子どもを保育園に預けていなくても受給できますか?
今息子は保育園に通っているのですが
私が体力的にしんどくなってしまい6月末で退職することになりました。
私の住んでいる自治体は保育園に預けるには最低週4日以上働かないといけない地域で
私は週2、3ぐらいでゆるく働きたいと思っているので
保育園は退園しようかと考えています。
母が近くに住んでいて週2、3日ぐらいなら子守するよと
言ってくれているので子どもの預け先はあります。
失業保険をもらいながら転職活動しようと思っているのですが、
そもそも保育園に入ってない子持ちの人は失業保険もらえるのかな?とふと疑問に思いまして、、、
預け先があれば問題ないのでしょうか?
また、2人目の妊活も考えており、
もし妊娠した場合は失業保険はもらえませんか?
働く意思があれば問題ないのでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたら教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント
![さんさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さんさん
保育園は仕事を6月末に退職しても求職中に切り替えて3ヶ月くらいは預けられませんか??
その後働くのが週2、3のつもりでも預けれる期間中は保育園に通わせてる方がいいかなとは思います🤔
預け先があれば失業保険受給しながらの転職活動は大丈夫、受給途中で妊娠したら時期にもよるけどしばらく働けないと判断されて延長手続きをして貰えるのは次の産後にまた手続きをして残りを受給することになる可能性は高いかなと思います💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2女出産後に退職しました!
保育園に入っていないと働けない状況であれば失業保険の受給は出来ず、受け取る期間をズラせる保留届け(?)を出して、保育園の入園日から支払い対象となりました!
ただ子供を見ていてくれる人がいて、ママが働ける状況なら申し込み可能だと言われました!
妊娠についてはその後働けるかどうかにもよるかなと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!
受け取る期間をずらす手続きというのもあるんですね。
子どもを見てくれる人はいるので、おそらく大丈夫だと思いますが、またハローワークで相談してみようと思います!- 6月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
預けてなくても受給できました。
託児付きの仕事探してると伝えましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!
なるほど!!
託児付きというのもあるんですね!
知りませんでした💦
預けてなくても受給できるとのことで安心しました☺️- 6月13日
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!
その通りで9月末までは求職中で預けようと思ってます。
なるほど🧐
妊娠したらやっぱり基本的には雇ってくれるところもないですもんね💦
参考になりました🙇♀️