
コメント

nakigank^^
寝言泣きではないでしょうか?
すぐに対応してしまうと、本人は寝てると思ってるのに、そこで声かけて、覚醒してママ!!って気づいて夜泣きに変わってしまう恐れあるので、まずは様子見て、泣きがヒートアップしたら抱っこでねんねだよ〜とか、トントンしてねんねだよ〜って様子見てあげるのも良いかと思います。☺️
nakigank^^
寝言泣きではないでしょうか?
すぐに対応してしまうと、本人は寝てると思ってるのに、そこで声かけて、覚醒してママ!!って気づいて夜泣きに変わってしまう恐れあるので、まずは様子見て、泣きがヒートアップしたら抱っこでねんねだよ〜とか、トントンしてねんねだよ〜って様子見てあげるのも良いかと思います。☺️
「大泣き」に関する質問
上の子、先月からピアノ教室に通い始めました。 週一の土曜日午後の30分です。 今日は午前に行きたくないなーって言っていたのですが 午後になったら行く気になるかなと思ってました。 が、いつもはしないお昼寝をしてし…
なんか辛い…平日ワンオペで土曜は夫いるから、ちょっとだけ自分のことやりたいなと思って、朝寝させて授乳して、1番ご機嫌なときにバトンタッチして… なのに夫は自分が寝っ転がってたいから、本当にただ横で娘を見てるだ…
児童発達支援事業所にて、集団レッスン(90分) 年中、年長さんクラスを利用しています。 現在辞めるか非常に悩んでいます… メンバーに他害がある子がいまして、恐らく我が子がターゲットになっており毎週の様に噛むか髪を…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
新米ママ
寝言泣きなんですかね🤔
次泣いたら、様子見てみます!!
nakigank^^
泣き始めは寝言泣きが多いらしいので、夜泣きにしてもすぐに対応すると起きやすくなる要因にもなるので、まずは様子見がいいかなと思います。😊