※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるまる
子育て・グッズ

生後1ヶ月以降の授乳間隔について教えてください。現在は3時間〜4時間の間で泣いたらミルクをあげており、4時間以上は間隔をあけないようにしています。ミルクの量は1回100mlで、体重は生後38日目に3600gまで増えました。

生後1ヶ月以降の授乳間隔について教えてください🙇‍♀️🍼

生後1ヶ月の女の子を完ミで育てています。
新生児の時は授乳間隔は3時間おき、寝てても起こしてミルクをあげると産院から言われてましたが、1ヶ月以降は泣いたらミルクをあげるでいいのでしょうか?
今は3時間〜4時間の間で泣いたタイミングでミルク、泣かなかっても脱水が怖いので4時間以上は間隔をあけないようにミルクをあげています。
ミルクの量はで1回で100ml(1日7回)、出生時の体重は2365g、生後38日目に測った際は3600gまで増えました。

コメント

まみぃ

助産師さんにわざわざ起こしてあげなくて良いって言われました!今は感覚バラバラです。最低2時間は空けてますが、ぐずれば2時間であげますし、逆に夜中はぶっ通しで寝るので8時間とか開く時もあります!毎回8時間、毎回2時間とかの感覚じゃないなら良いみたいですよ🥛

  • まるまる

    まるまる

    なるほどです!!
    その子の腹ペコ具合に合わせる感じですね!!3時間に囚われずにミルクあげることにします👶🏻🍼

    • 6月13日
ママリ

助産師訪問の際に夜中は泣くまで起こさなくて良いと言われました。でも最近暑くなってきて怖いので6時間はあかないようにしてます!
あと、1日合計800は飲めるように昼間は起こしてます!長くて4時間間隔であげてます。うちは3500で生まれてるので飲む量は多めかと思います。

  • まるまる

    まるまる

    3500!!しっかり大きく生まれてくれたんですね✨
    昼間と夜中で間隔を変えてるんですね!!参考にさせていただきます🍼

    • 6月13日