※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子の友達がネグレクトされているかもしれない。親が関わらず、子供は冬服を着ていない。子供の行動に問題があり、地域の噂が気になる。親の対応に疑問を感じる。

ネグレクトされてるお子さん身近にいたことありますか?

息子の友達がそれっぽいです。
親は参観日も、緊急時の引き渡しの訓練にも来ません…
もう30度越える地域ですが子どもは冬物きてます。ジーパンも破れてます
その子はうちにきたらお茶を求めます。
それでも遠慮がちならまだいいけど、基本的なしつけをされていないので勝手に上がるしいろんな部屋にはいるし、貯金箱をあさってたという話しも聞きました。
金銭的なことでお友だちとトラブルにもなっていたそうです。低学年で、です。

はっきり言って関わりたくはないけど、小さないなか町なので悪い噂になると一気に広まります。地域全体でいじめてるかのような気持ちになるのでその子を拒絶することはないけど親は何やってるんだろう?
どうにかするつもりがないならほっとけよ、と思うとは思いますが親への憤りを吐き出してしまいましたすみません。

コメント

ままり

児相に電話してみては…?匿名です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 6月13日
ままり

学校の先生方は、親御さんに連絡するとかしてないんですかね?😥あからさまにネグレクトとわかるんであれば、私ならとりあえず学校側に、どんな対応しているのかきいてみてから判断して、児相に連絡するかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 6月13日
ママリ🔰

身内がそうでした。
まだ祖母がお世話をしてたり、お金はあるから物は買い与えてましたけどね。

流石にその状況は心配ですし、私ならまずは学校に相談してみます...。
うちは発達障害の子がいますが、感覚鈍麻で季節の変わり目の服装が酷い(注意しても裏起毛とかきていく)、新品のジーパンに穴開けてくる(そして気にせずまた履く)とかあります😅

発達障害の子がいるのでそちらの面でも心配になりつつ、でも虐待やネグレクトは身近で経験があるのでその心配もあり、まずは学校...頼りにならなそうなら児相ですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 6月13日
me🔰

こんにちは。とても心が痛みますね、、、低学年では自分で判断する事も訴えることも出来ないですよね。
私でしたら、まずは、先生に話しを聞きますが、学校側もなるべく穏便にと特に親御さんに突っ込んだ話をしないで
連絡した事実だけを作ってあまり解決にならない様な気がしますので、
児童相談所に連絡して、児童相談所も最近良いニュースをみませんので、私なら伝えるだけでなく、最後まで経過など細かく私の方で管理します。
お住いが小さな田舎町というなら尚更周りの大人達が守ってあげなくてはいけないと私は思っています。
もし、その子が心に傷を追う事になり、大きくなって誰も守ってくれなかったと、、、
考えすぎかもしれませんが
2次被害をうむことにも繋がる可能性もゼロではない。
それだけ子供は繊細で誰かの助けを求めているかもしれないと私は考えます。