
コメント

退会ユーザー
無心で連れてきます笑
寄り添ってる暇なんてないので🤣

ぴこ
うちも年少さんの時はほんとに酷かったです😰
寄り添ってもダメなので、とにかく先生に預けたら泣き喚いてもサッと帰ってました。
家で大泣きしてもなんとか着替えさせて靴も私が履かせて、自転車でも泣きながら登園でした😭
しばらく続きましたが、いずれ慣れます!!
でもまた夏休み明けに泣く。。
その繰り返しで逞しくなりますよ‼️

aa
行ったら行ったで結局楽しそうに帰ってくるので心を無にして行かせます🫡

はじめてのママリ🔰
上の子も3歳くらいが一番大変でした💦
パジャマで行かせたこともあります😭
最終的には、保育園着いたらシールブックにシールを貼って行くって流れにしたら落ち着きました💡
下の子が1ヶ月前からほぼ毎日大泣きしながら行ってます😂
大泣きするのを抱えて保育園まで連れていきます💦
去年の担任の先生とかは行き渋りがあると言うとビックリしていて、上の子もそうだったし、そんなお年頃なのねー😂って思ってます😅

6み13な1
受け渡しの時に泣くくらいで、他の時間は楽しんで居ると聞いてるので連れて行ってます☺️

りりり
心を無にして行かせます🙃
というのと
行く前に「帰ってきたらいっぱい遊ぼうね、〇〇しようね」「幼稚園のお話たくさん聞かせてね」「毎日頑張ってて偉いね」とたくさん伝えて、幼稚園行けて頑張ったねのぎゅーたくさんしてました🥹
はじめてのママリ
わかります😭😭😭無ですよね、、、、もう無理やり着替えさせて無😮💨ありがとうございます!