※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんがストロー飲みが上手くできない場合、外出時の水分補給方法について教えてください。

生後7ヶ月です。
ストロー飲みがまだ上手くできません。
この時期の外出時等の水分補給はどのようにしたら良いのでしょうか?🥲

コメント

ママリ

紙パックのものを押しても飲めそうにないですか…?
うちもストロー飲みができるようになるまでは長時間外出はできず、長時間になりそうならこまめにミルクで水分補給していました😓今の時期もう暑いから心配になりますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    紙パックは練習しています。
    ストローをくわえようとはするのですが、外で実践できる状態ではないですね🥲

    • 6月13日
ままり

うちもストロー上手くできない時は紙パックを押して飲ませてました😭
多少こぼしてしまいますが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    紙パックは練習しているのですが
    押してあげると同じくこぼしてしまうんです😇
    とても外で飲ませるには厳しい状態です🥲

    • 6月13日
U♡

うちは1歳過ぎてもストロー飲みできない(ストロー拒否)、コップ飲みも出来なかった(コップ拒否)です。
ミルク以外の物(お茶・水・ジュース全て駄目)は完全拒否だったので、ずっと哺乳瓶でミルクだけ飲ませてました💦
保健師さんにも相談しましたが、ミルクを飲めて、おしっこが出ていたらそれでOKと言われたので😂

結局1歳で保育園に入ったらまわりのお友達がコップでお茶を飲んでるのを見て覚えたようで、今はストローもコップも使えるようになりました!
お水もがぶ飲みしてます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ストローもコップも拒否されてたんですね😱
    ミルク飲んでおしっこ出ていればいいんですか🤔
    とはいえこれから夏は不安になりますね😂

    周囲を見て覚えたのは素晴らしいですね👏

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

上の子のときは紙パックから始めましたが少し多めのタオルやガーゼてわ口元抑えながらこぼしてしまっても服などが濡れないようにしてました🤣
これから暑くなるし水分補給心配になりますよね💦

ちなみに下の子は離乳食前に風邪ひいてしまって風邪薬をスポイトであげていたんです💦
そしたら、スポイトの先を吸うようになり自分で吸って薬を飲むようになって、試しにストローマグで麦茶あげたらこぼしますが飲めるてました😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど!タオルやガーゼの方が服が濡れてしまうよりダメージが少ないですよね🤣

    スポイト飲みが良い経験になったんですね👏

    • 6月13日
やぎくま🧸

コンビのラクマグのはじめてストローを使って、離乳食と食事の間の時間で毎日練習しました!

初め紙パックのストローで練習しようとしたら、吸う感覚がわからず全然上手くいきませんでした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ラクマグ気になっていたんです🤔
    やはり毎日の積み重ねが大事ですよね😂

    紙パックだとどれだけ飲めてるかもあまりわからないですもんね😇

    • 6月13日
ままり🔰

わたしもコンビのラクマグで6ヶ月からのストローを使い練習しました☺️
あと、マグをおもちゃにして触れ合ってもらいました笑

あとはミルクをマグに入れて飲ませたりもしました。

上の方と同じく、うちは紙パックはカミカミしちゃって全然上手く飲めませんでした😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    身近なものにするところ!笑
    素晴らしいです👏

    かみかみしてしまいますよね😂
    ラクマグ検討してみたいと思います🤔

    • 6月13日