※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Aya
お金・保険

夫婦共働きで財布を一緒にしている方は、家族の給料を1つの銀行口座に入れて、生活費を引き落とすか家族用クレジットカードを利用する方法があります。貯蓄口座は別に作ることがおすすめです。

夫婦共働きで財布一緒の方、どのように管理?割り当て?されてますか?🥺
お互いの給料を1つの銀行に入れて、そこから生活にかかるものを引き落とし(もしくは家族用クレジットカードを作る)とかでいいんでしょうか?
家族の貯蓄口座は引き落とし用の口座と別で作っておいた方がいいのでしょうか?

コメント

ゴン太

ウチは、基本旦那の給料だけで生活し、私のは貯金って感じですね✋🏻💦

  • Aya

    Aya

    ありがとうございます😊
    お互いの給料を同じ口座に入れたりとかはしていないってことですかね??

    • 6月13日
  • ゴン太

    ゴン太


    してないです!
    口座作るのが面倒なので笑

    • 6月13日
  • Aya

    Aya

    なるほど!
    ありがとうございます😊
    確かに口座増えれば増えるほど管理もめんどくさくなりますしね😵笑

    • 6月13日
ママリ

我が家はですけど、基本的な固定費の引き落としは全て旦那です。
食費や外出時の支払いは全て私がしています。
最初の頃はお互いにある程度通帳残高増えてきたらいったん出して旦那の銀行に定期で預け直したりしてましたが、最近はそれすら面倒でお互いに通帳の中に貯まりっぱなしです。笑

  • Aya

    Aya

    ありがとうございます😊
    夫婦それぞれの保険だったり、お子さんにかかるお金はどのように払われてますか??🥺

    • 6月13日
  • ママリ

    ママリ

    自分の保険は自分で払う、子どもはたまたまですけど夫婦で一人ずつ契約しててその保険料をそれぞれが払ってます。
    下の子の契約本当は私がするはずだったので、私がしていれば私が2人分払ってました。

    • 6月13日
  • Aya

    Aya

    なるほど、、ありがとうございます!😊

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

夫婦財布一緒なら割当というか生活費すべてそこから出すだけです!
別の口座で貯蓄しても一緒でもどちらでもいいと思います🤔我が家は口座一緒ですが確かに分けたら貯蓄額と使った金額がわかりやすいかもですね👏

  • Aya

    Aya

    ありがとうございます😊
    個人の貯金とかはどのようにされてますか??

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人のは自分の口座で管理してます!!

    • 6月13日
  • Aya

    Aya

    毎月の給料からいくらって決めて共有口座にいれて、それ以外は自分の口座で貯金。という感じですか??🥺
    それともいったん給料全額共有口座に入れて、お小遣いとして夫婦それぞれに振り分ける感じでしょうか?💦

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家は後者です!2人とも一旦同じ口座に入れてそこからお小遣い分けます🤔けどこのやり方の方、最近少ないですよね!夫婦別財布の方多いので!私は誰が何にいくら払ってとかめんどくさいので一緒にしてます笑

    • 6月13日
  • Aya

    Aya

    のやり方でした!

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    Ayaさんは夫婦一緒にしたいかんじですか??今は別財布なんでしょうか?☺︎

    • 6月13日
  • Aya

    Aya

    遅くなりました🙇‍♀️
    すみません🙇‍♀️
    元々生活費は夫、貯金は私でやってたんですが、夫が転職で収入が減ってしまって…財布一緒にして2人で生活費負担しようという感じです…!

    • 6月23日
ママり

私も上の方と同じように夫の収入で生活、私の収入は貯金(または大きい買い物)にしてます!

  • Aya

    Aya

    ありがとうございます😊
    我が家もいまがそんな感じです!🥺

    • 6月13日
うー

うちは毎月私が夫の給料も私の給料も合わせてクレカやローンなどそれぞれの引き落としの口座に移し替えています

現金も少し引き出しておいて、財布から無くなったら使えるように置いています

貯金は金利がいい銀行の口座を夫婦分作ってだいたい同じくらいの金額がそれぞれの名義の口座に入っているようにしています
どちらかの名義の口座に偏らせておくと、万が一亡くなってしまった時に口座が凍結されてしばらく何も現金下せないとなると困るので💦

うちはタバコは吸わないですが、お酒や病院代なども全部家計から出してます
お小遣い制ではないです
それぞれが使ったものも全部ひとつの家計簿につけています

  • Aya

    Aya

    ありがとうございます😊
    貯金はそんなやり方があるんですね!!たしかに亡くなってしまったときのことは考えた事なかったです😵

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

うちは夫の口座から月々支払い(家、車のローン、光熱費、カードなどなど)で、私の口座から生活費とおこずかい出してます😉
ざっくりとですが子どものものやみんなでの外食は生活費、子どもと出かけた時の細々したものや夫婦で出かけた先での出費はおこずかいにしてます🌟

  • Aya

    Aya

    ありがとうございます😊
    役割分担って感じですね!!✊

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

夫よりわたしのほうが月収が少し低いです。どちらか働けなくなってもやっていけるように、私の口座から全て支払いしています👛

▼クレジットカード
私のクレジットカードを主軸に、家族カードは夫に持ってもらってます。

▼貯蓄口座
夫の給料が入る口座はただの受け皿です。他に利便性が良い口座を複数つくっており、そちらに投資や貯蓄として3ヶ月に一度くらいの頻度でネット上から移してます🙇

※夫・わたし・子ども2人のそれぞれが銀行口座や証券口座を持っています。投資する商品によって使い分けたり、お年玉を投資にまわしたりしてます。子ども達の学費や結婚・住宅資金にもなればいいなと✨

  • Aya

    Aya

    ありがとうございます😊
    きっちりやられてて凄いです🥺

    • 6月13日
deleted user

うちはお互い個人口座を給料口座にしていて、そこからお小遣いと支払い等を差し引いた額を共有口座に移してます。

共有口座には、各種支払い、家計用のクレカを紐づけて管理してますね。
共有口座の額がある程度貯まったらそこから資産運用へ。証券口座に回してます。

個人のクレカは個人の口座に紐づけてます。

私は美容や服、夫はお酒が好きなので、お小遣い制にしてます。お金が貯まりやすいと思います😆

4きょうだい(女女男男)♡ママ

我が家はめんどくさがりなので
旦那の給料が入る旦那の口座から
毎月生活費をもらって
私がやりくりしてます!
固定費(ローンや税金系、ガス電気水道とか)は旦那の口座から引き落としです!

携帯代、保険、ガソリン代はお互いが自分の払ってます!

がちゃp

うちの場合は、私の給料が貯金で旦那の給料のみで生活してます!
なので、旦那の口座に紐づけた家族用クレカと口座のカードをもらってます。
美容代や趣味代も普通にそこから使ってます!
うちはそんなに使わないのでお小遣い制にはしてないです!

ママリ

結婚前(同棲開始)から、
私が管理して小遣い制です。

私の美容代や夫の趣味嗜好代はそれぞれ小遣いからですよ😊

deleted user

我が家は、家賃と光熱費、保育関係、ウォーターや借金携帯は私です

旦那は国保、市民税、借金、携帯、食費とかです!😆

貯金は出来ません🍀

はじめてのママリン🔰

うちは口座を1つにまとめるのが面倒だったので、それぞれの口座から支払うものを私が管理しやすいように振り分けてます。

旦那の口座からは独身の時から支払っているもの(スマホ代や保険代等)と住宅ローンに光熱費、教育費や習い事など家庭に関する支払いはほぼ旦那の口座から引き落とされるようにしてます。

私の口座からは同じく独身の時から支払っているものとクレカの支払い、子供の保険代、食費や日用品代の生活費を出してます。

うちはお小遣いに回せるお金が確保できないのでお互いにお小遣いは無しです。
その都度必要な時に生活費から出すようにしてます(毎月必ずかかる趣味嗜好代がないのでこのような形になりました)

はじめてのママリ🔰

夫の給料だけで生活しています。私の給料は手つかずでそのまま 貯金されて行きます。
家族カードのクレジットカードと、paypay で基本生活してます。paypay も 夫の口座から引き落とし かけてます。
お小遣いは特に設けていません。

なつまま

うちは私が管理していますが、旦那の給料が家のローンや生活費で、私の給料から保険、子どもの支払い、大きい買い物や旅行という分担になっています。小遣いはそれぞれの給料からです。貯金額は圧倒的に私の方が多いですが、ゆくゆくは子どもの学費になったりするので特に文句を言われることもないです。

Aya

みなさん、まとめていいねですみません!😭
ありがとうございます🙇‍♀️