※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

次妊活5回目なのですがいつか妊娠できますか?🥲🥲🥲27歳夫婦です。。陰性生活疲れました。

次妊活5回目なのですが
いつか妊娠できますか?🥲🥲🥲

27歳夫婦です。。
陰性生活疲れました。

コメント

みみ

うちは2年かかりました💦
(産み月を狙ってたこともあり)
それを諦めて、連続6周期目で授かりました。

まだ可能性はありますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6周期目!!🥰
    まだ自然妊娠の希望は持てそうですね!🌻
    もう妊活始めてから行為でさえ最近苦痛になってきました、、😭

    • 6月13日
  • みみ

    みみ

    どんどん病んできますよね😭
    不妊の目安も半年〜1年授からなかったら!と言いますし、一度診てもらうのもありだと思います✨

    • 6月13日
ゆちゃん

20代半ばであれば1年くらい
かかるのが平均だと思います😣
早めに授かりたいとかあれば
病院で検査してもらって
タイミング見てもらったりする
ほうが早いと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかね🥲💓
    ママリを見ていたら3周期くらいで授かっている方が多くて、、😂
    産婦人科で診てもらうのは今周期から行こうと思ってます!🌻

    長くなればなるほどストレスで
    友達も居なくなりそうで🥹笑

    • 6月13日
  • ゆちゃん

    ゆちゃん

    一発でとか、短期間でとかインパクトが
    強いだけで普通に授かる人はそんな
    ぱっぱといないですし、近年不妊治療の
    検査数や治療する方が増加傾向に
    ならないと思います😂
    ストレスもよくないので、子供できたら
    できなくなることもあるのでそれを
    楽しみつつ過ごすのが1番です☺️

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、確かに本当にそうですね🥲
    敏感になりすぎてました!🥲
    気長に前向きに頑張っていかないとなと思いました!😊

    お寿司とか妊娠したら食べれないものたらふく食べます!笑

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰 

1年以上の陰性だと不妊となるので、病院行った方がいいですが、まだ5周ということなので大丈夫ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    その言葉を聞いたらとても安心します😭♡
    ママリのアプリみてたら3周期くらいで授かっている方が多くて生理が来るたびに落ち込んで旦那も私の扱い方に困ってます、、笑

    でもまだ諦めずに頑張ってみます!

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    だんだん慣れてくるので落ち込みもマシになりますよ🤭
    私は3年不妊ですが、むしろ昔より前向きです!

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早く慣れたいですこれ、、🥲🥲
    情緒不安定になります。笑
    私も前向きに!自分たちのペースで頑張っていきます!💓

    • 6月13日
さー

うちは1年以上陰性だったため病院に行きました!
早く授かりたかったり陰性続きで病みそうだったら病院に行くことをおすすめします

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今回の周期から産婦人科に通おうと思います!🥹🥹
    自分は病みやすいタイプでこのままだと子連れの友達とかと会う事さえ苦痛になってしまいそうなので、、🥹

    • 6月13日
ママリ🔰

うちも長い間授かれず、病院で卵管造影した途端に出来ました✨️
卵管が少し詰まっていたのが通ったのと、造影検査後しばらくは滑り?が良くなるそうで…(ゴールデン期間ていうらしいです)
早く授かりたいなら、ご夫婦とも病院行かれることおすすめします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もホルモン検査を一通り終わらせて次卵管造影だね!って時に化学流産してそのタイミングで引っ越しをして産婦人科が変わってしまったので機会を逃してしまっています😂😂
    今回の周期から産婦人科行くので卵管造影乗り切ります🙇‍♀️🙇‍♀️

    早く授かりたすぎてもう陰性見るたびに私はこのまま授かれないんだと思い込み病んでしまっています( ; ; )

    • 6月13日
はじめてのままり

私は6回目で授かれました。
4回目あたりからはママリサイトさえみなくなり妊活もどうせダメだろうと言う気持ちでなんとなくやってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    6回目👀希望が持てます🥹💓
    分かりますその気持ち。
    もう一生私には授かれないんだと思い込んで病んでしまっています( ; ; )

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

わたしも6回目で授かりました!病院行くか悩んでいって、検査して授かりにくい身体だとわかって薬も飲みました!
でも2人目は1回で(しかもタイミングも全く見ていない)授かったのでほんとに妊娠は何が起こるかわからないなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどなるほど🧐♡
    私も6回目までにはきてほしい!

    そうですね、何があるかわからないですね、、🌻🌻

    諦めた時に出来たとか良く聞きますしこうやって考えすぎるのが逆にダメなのかなとも思います🥲

    • 6月13日
ママリ

同じくらいの年齢で妊活2年になります🥹
毎月の生理が辛いですよね。

検査をされた事なければ
病院に行く事をお勧めします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心強いです!🥲💓
    毎月生理も辛いしナプキンを買うのもストレスです😭
    またか、、またか、、の繰り返し、、姪っ子に会うのも辛くなってきました😅😅

    ホルモン検査を3回と精液検査はしました!
    どれも異常なしで次卵管造影だね!って時に引っ越してしまいそこから産婦人科に通えてないので今周期から産婦人科通いたいと思います!

    • 6月13日
  • ママリ

    ママリ

    来てくれるまで2人のの時間を楽しむことを夫婦で話し合って毎月頑張ってます😌✨

    そうでしたか!
    卵管造影して卵管が通り妊娠される方もいるので一つずつ、ですね🤝🏻お互い頑張りましょうね!

    • 6月13日
すよん

30代夫婦です!1人目がデキ婚だったので、すぐに出来ると思ってたら1年かかりました💦
ママリでは妊活期に沢山お世話になりましたが、ここの皆さんも仰ってるように、私の時も病院を勧められました。
でも私自身高額な費用を払ってまで行きたくはなかった(旦那も協力的ではない為)ので、1年経っても授からない=不妊認識と知り、一応卵管造営検査だけしました。
その周期に見事授かりましたが、私の場合、卵管が詰まってなかったけど通りがよくなった+ストレスになる事を全部やめた事がきっかけだったと思います!

私の考えは参考までにして頂きたいですが、はじめてのママリさんが病院を受診する事に何も抵抗がなければ、頼る事も全然アリだと思います😊
でも病院に頼らなくても自己流で授かれた人も沢山いるので、そこはご夫婦で話し合ってベストな方法を見つけた方がいいと思います!
検査だってタダじゃないですからね💦
20代後半とは言っても、まだまだ可能性がある年代、そして妊活5回目、まだまだ希望は持てます🥺✨大丈夫ですよ♪