※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

心療内科が予約できず、田舎での子育てに悩む女性。心療内科以外で精神薬や睡眠薬はもらえる?都会に住みたい。

近くの心療内科がどこも予約がとれません。

産後うつっぽくて受診したいんですが、
田舎のためか自転車で行ける距離にある心療内科5つぐらい電話したらどこも新規予約は受け付けていないと。
免許持っていないのでこれ以上遠いところに通うことはできません。

私はどうしたらいいんでしょうか?
むしろ心療内科なんて通わなくても時間が解決してくれるものなんでしょうか?
近くには消化器内科ならありますが、心療内科じゃなくても精神薬や睡眠薬出してもらえますかね?

田舎で子育てなんてするものじゃないですね。
小児科も遠いしボロいし。。
都会に住みたいです。。

コメント

はじめてのママリ🌱🍼

とりあえず産院に電話で相談してみてはどうでしょうか??
あとは区役所などでも大丈夫だと思います!
必ずどこかに相談した方が良いです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産院が遠い県外になるんですが、対応してもらえますでしょうか?💦
    役所に相談は盲点でした!
    保健師に相談してみます。

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🌱🍼

    はじめてのママリ🌱🍼

    そうでしたか💦
    県外なら通院は難しいですもんね……
    でもとりあえず電話してみてどうしたらいいか聞いてみるのも手だと思います!!
    あとは産後ドゥーラとかどうでしょうか??
    相談されてみてもいいかもです🌼*・

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

どのくらいの鬱っぽさかわからないですが、私は睡眠薬とか効きすぎて逆にだるかったです。一日中ぼーっとしてしまい、とてもじゃないけど子供の相手ができなくなります。あと心療科にもよると思いますが、別に全然寄り添ってくれません😅
なので病院に行って薬で何とかしのぐよりも、支援センターに行って職員さんと話したりするほうが、気持ち的に助かりました。 あとは、たまーに、お子様を預けて一人時間を作るですかね。役所がやってるファミサポ?とかないですか?けっこう安いです。
あと私が1番良かったのは保育園入れて働くことでした!

都会から慣れない田舎にきた感じでしょうか?🥺ただでさえ産後って大変なのに知り合いも少なかったりすると本当に病みますよね。。
私は逆パターンで都会に行きましたが、病みました。時間が解決してくれるのもありますが、薬よりも他の方法をまずはトライしてみるのをオススメします🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    都会というほどではないんですが、前住んでたところは地方都市で子育てする上でのインフラは整っていました。
    今は保育園も数が少なすぎてほぼ入れない、支援センターも徒歩圏内にはなし、みたいなところです。。
    子ども向けの施設が本当に少ないなと感じます。
    知り合いもいないし心細いし夜は真っ暗だしで本当に病みます。。

    • 6月13日