※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーママ
子育て・グッズ

保育園から帰ってきて、夕飯が遅くなることもあるので、寝る前の習慣について相談です。

6歳児年長の女の子の母です。
6歳児の寝るまでの習慣ってどんな感じでしょうか?

うちは両親ともに仕事終わるのが遅くて7時くらいになってしまうことがあります。
保育園のお迎えはばあばが5時すぎにお迎えに行ってくれます。
そのまま夕飯が遅くなり待ってられずに夕飯食べないで寝ちゃうこともあります。
みなさん保育園や幼稚園から帰ってきてからはどのように生活していますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子がまだ5歳ですが年長です!

うちは、、
18:00 帰宅
18:20 お風呂
19:00 夕ご飯
19:40 ピアノ練習
20:00 絵本→歯磨き
20:40 就寝

大体こんな感じです。

夕飯をあらかじめ用意しといて、ばあばに食べさせてもらう、、のは難しいですかね?💦

  • あーママ

    あーママ

    主人に相談したら何日も続かないからやめるさって言われました💦
    確かに前やってみた時も続かなくてやめてしまいました。
    みんなで一緒に食べることに意味があるんだからって言われました💦

    • 6月13日
ママ

5歳ですが年長の息子がいます。

私はフルタイムではないので参考にならないかもですが💦

17:00頃帰宅
17:20お風呂
17:50晩ご飯
18:10フリータイム(ピアノ練習、絵本、お絵描き、レゴなど)
19:20歯磨き→絵本
19:40就寝

今は汗がすごいので帰宅後すぐお風呂ですが、冬はお風呂とご飯は逆にしてます。

ママリ

幼稚園ですが、15時頃帰宅
おやつ食べてお風呂入って17時頃夕飯
19時頃寝室へ行き絵本読んだりして
19時半までに寝ています。

他の方が仰ってるように、夕飯用意しといてばあばに食べさせてもらうのは難しいですか?😭

あーママ

なかなか私も要領が悪いので夕飯を準備するまで手が回らなくて‥💦
一応5時半に起きてなんだかんだ動きはじめるのが6時近くでそれから弁当作って朝ごはん→子供が朝弱いので起きてと何回もあおって身支度してもう7時には出ないと行けないのでいつも時間ギリギリになってしまいます。
前の日の夜ももうご飯食べ終わる時は9時近くだったりしてそれからいろいろしてたらあっとゆうまに11時とかになってしまって😓