※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

旦那が料理を手伝ってくれないのがつらいです。

あー、SNSとかで夫が離乳食ストック作ってくれてたとか見るけど羨ましいなぁ。
うちの旦那、料理関係とかは私が疲れてても、体調悪くてもなにもしてくれないし😅

コメント

🐰

すっごいわかりますーーーー!
料理してくれる旦那さんが本当に羨ましいです🥺
うちは料理ができないので、一切関わらずでした
体調がどんなに悪くてもわたしが作ってます😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    ですよね…。
    なんか、料理は女の仕事っていうイメージが未だにあるんですかね笑

    • 6月12日
  • 🐰

    🐰

    一人暮らしの経験がない(社会人になってからもずっと実家)ので、
    機会がなかったんでしょうね…
    義母もお世話好きーって感じなので…

    子どもにはそうなってほしくないなと反面教師にしてます🤣

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやぁ、そんな環境だったら料理する機会ないし、料理できない=やらないってなるんでしょうね。
    でも、世の中のママさんだってはじめはできなかったし、やってなかったって人もいるだろうけど、それでも料理はやっていって身につけてるのにって思います😅

    私も、長男には家事をちゃんと手伝える男になってほしいてす!

    • 6月12日
はゆ

同じくです!離乳食作ってくれる旦那さんなんて存在するんですね🥹
この前自分で食べたいと言い出して油淋鶏つくってましたが、もちろん洗い物は放置です、、、笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    離乳食作ってくれる旦那とか、神ですよね。
    離乳食は全部ママ任せが当たり前になってましたが、体調悪い時くらいしてくれたらいいのに…とやはり思ってしまいます笑

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやいや、自分で作ったなら洗えよ wって思いますね💢

    • 6月12日
k

離乳食を夫に作ってもらうという発想がなくて、最初ママリで見た時は衝撃でした😂
多分………ほんっっの一部の旦那さんだと思ってます…😂

うちの夫も一切ノータッチでしたが、子供が大きくなってからは、お昼に炒飯とかパスタくらいなら作ってくれます!
それが案外子供に好評で、私が今日作りたくないなーって日は、子供に、今日お父さんのパスタ食べたくない?!「おとーさん、パスタ食べたい!」って言いな!と吹き込んでます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    ほんっの一部なんですかね🧐
    インスタとかで結構流れてきて、いいなぁと思ってました💦
    あ、確かに子供がある程度大きくなったら、私がいない時とかは何かしらチャーハンとか簡単なものは作ってくれそうです👍

    その作戦最高ですね!
    私も子供がまだ11か月なので、もう少し大きくなったら挑戦します笑!

    • 6月12日
めろんぱん

私指毛が気になっちゃってダメなんですよね.....笑
やらないで欲しいと思ってました😂
やるなら解凍とか....
でもそういうの作ってインスタに載せてる方々の旦那さんは指毛ないんですかね😂