※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

2歳差育児経験者の方に相談です。育休延長か保育園復帰か悩んでいます。手当は多いが通勤が1時間40分。どちらがおすすめでしょうか?

ちょうど2歳差
育休延長して連続にするか
1歳半で保育園いれて4ヶ月復帰するか

一生迷ってます😭
2歳差育児経験ママさん
今選べるならどちらにしますか😭

経験談と、私の場合で考えてもらえると嬉しいです!!
保育園申し込みリミットまであと20日...



手当の方が多い
通勤片道1時間40分

コメント

唐揚げ

2人同時に入れる地域なら、復帰しないです🤣笑
うちは年子なのでちょっと違いますが、下の子2歳まで一緒にいました。

大変でしたが、今となっては後悔はないし貴重な時間だったと思ってます❤️

  • ままり

    ままり


    今のところ一番近い園は全クラス空いてるので2年後も入れる可能性はあります🥺

    • 6月12日
  • ままり

    ままり


    ちなみに、旦那様の育休や里帰りでのご両親のお手伝いなどはありましたか🥺?
    旦那の育休はおそらく無理で両親他界していて義両親は遠方なので完全に一人でメンタルが不安で💦

    • 6月12日
  • 唐揚げ

    唐揚げ

    夫は激務だったので、実家徒歩5分ですが里帰りしてました😂笑

    お子さんの身体が丈夫そうなら、預けていた方が楽かもしれません。
    風邪とか引きやすいタイプなら逆に園に通わせて菌もらってママがうつってしまうのが1番しんどいので、それなら2人家で見ていたほうがマシかもです💦

    通勤往復3時間越えだと時短取られると思うので、損の方が大きいですよね。
    それなら延長して、しんどい時用に今から一時保育とかちょこちょこ使って慣れてもらっておいたほうがメリットあるかなと思いますよ!!

    • 6月12日
  • ままり

    ままり


    それがすごく体弱くて😭
    1歳までに熱は5回は出しててコロナにインフル。ちょうど今手足口病にかかってます。私も弱いのですぐもらっちゃうし、保育園から余計もらってきて赤ちゃんにうつす心配もありますよね。
    通勤時間が本当に無駄だと思っていて、一時保育や産前産後枠での利用も考えてみます!!

    • 6月12日
  • 唐揚げ

    唐揚げ

    自治体に産後利用できるお手伝い系のものもあると思うので、うまく活用して手抜きして頑張ってください❤️

    やるしかないから何とかなるけど、疲れは絶対溜まるので、手を抜きすぎくらいがちょうどいいです👌

    • 6月12日
pupupu

条件が似てたので回答させてもらいます!

私は、4ヶ月だけ復帰しました。
2人目の保育園入所の時に、兄弟加点などもつくので、1人目を保育園にいれて復帰して良かったなと思っています!

ですが、手当の方が多いのと通勤片道が長いことを考えると連続の方が良いかなと思いました。
手当の方が多いとなると、4ヶ月復帰してしまうと、その分2人目の手当が減ってしまうと思うので…🥲

  • ままり

    ままり


    二人同時に入れるのかもネックですよね🥺
    そうなんですよ。4ヶ月復帰しても時短だし呼び出されて更にお給料減って手当も減って、更に保育料高い地域なので5.6万取られたら手当ほぼなくなる...😭
    心配なのは私のメンタルなのですがそこはもうやるしかないのでなんとかなる気もするんですよね🥺

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

わたしもまさに同じ感じで悩んでいました…😭!
育休延長が1番経済的にもいいんですが、私が2人をワンオペで自宅保育できる余裕があるかで踏み切れずです🫠🫠

(アドバイスでもなくすみません💦)

  • ままり

    ままり


    いえいえ!ありがとうございます!
    同じ悩み持ってる人が他にもいるってだけでなんか安心します😭
    本当にワンオペできるかどうかが一番の不安なのですが、やらなきゃいけないからできる気もするし...でも絶対メンタル崩壊するし...ってずーーーっと悩んでます😭

    • 6月12日