※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
ココロ・悩み

息子が学童に行きたくないため、近所の子供を預かることになり困っています。近所の子供の親から、学童に預けずに子供を見てほしいと言われ、困惑しています。どう対応すればいいでしょうか?

小学校1年生になった息子が
学童に行くのを嫌がり入学してから行けてませんでした
(入学式前の平日5日間9:00~16:00で行って貰ったらイヤになってしまったようです)

主人は交代勤務
私は自営なので私がやむを得なく見るしかなく
下校時間に合わせて生活していました

同じ学校に通うご近所さん(1年生)が
学童の使用をしていなくて祖父さんが
見てくれてるのですが
都合が悪いと私に見て欲しいと言ってきます
(過去3回言われて2回預かりました)

私的には息子が学童に行けてないから
しょうがなく一緒に見ているだけの感覚です

でも正直息子だけなら
私が仕事している横で宿題などをやらせておけばいいから
預かりたくないのが本音です

そんな息子が今週月曜日の帰りに
【ボク学童行ってみる】と急に言い出し
翌日から行かせたかったのですが
ちょうど翌日はその子を預からなければならない約束の日だったので
【水曜日なら行けるから行ってみようか】となり
今日行かせました!
すると【また明日も行ってみる】と言ってくれたので
このまま行ってくれるのかな☺️
と私も仕事の時間が今まで通りとれそうで
ほっとしていました!
(本当なら行ってみる!と言った翌日から行かせたかった😭)

するとご近所さんから
【うちの子を預ける時は休んでくれると嬉しいな
来月もまたお願いすると思うけど...その時は学童行かないでって言っておいてください】
って言われたんですけど...
そんな人います!!?
普通に失礼じゃないですか?
学童は行っても行かなくてもお金もかかってるし
私だって家で仕事してるのに
何でよその子を親の仕事を理由に私が見ないといけないんですかね?

なんて返せばいいですか?

旦那に言ったら
【いつもそう言われるような対応してるからだよ】って
言われて...
それもそうだけど...とは思うのですが...

コメント

はじめてのママリ🔰

「これまでは息子が学童を嫌がっていたので仕方なく仕事の都合をつけていましたが、本人が学童に意欲的になってくれているので仕事のペースも元に戻す予定でいます。今後はお預かりは出来ませんがまた息子のお友だちとして仲良くしていただければ幸いです。」
って最後に当たり障りない社交辞令入れつつフェードアウト一択です🤣
非常識すぎてびっくりですね😓
そんな厚かましい人がご近所さんとか大変ですよね😭
優しさにつけ込まれないように毅然とした対応で良いと思います。

  • のん

    のん


    初めまして!コメントありがとうございます♡

    変な人ですよね😭わかってくれる方がいて良かったです😭😭😭とてもいい文章をありがとうございます👏
    コピーして使わせて頂きたいくらいピッタリです🙏💕

    • 6月12日
ma

来月から毎日学童利用することになったので、無理です!って今のうちにハッキリ言った方が良いと思います🙆

ご近所さんとの関係もあると思いますが、失礼を言ってるのはそちらなので、、
休んでくれると嬉しいな、との発言は近所の祖父が言ったんですか?それともお母さん?

お母さんなら尚更神経疑います😭😭

  • のん

    のん


    初めまして!コメントありがとうございます♡

    私がハッキリ言えないタイプなのが分かってるんだと思います😭結構ズバズバ言ってくる方なのです🥺
    祖父さんとはお会いしたことはありますがお話したことはなくてお母さんが言ってます😇

    息子が嫌がって行けなかったの知ってるのに...

    家族じゃないんだし
    よそはよその家庭内で何とかやって欲しいもんです😭

    私は他人に頼ろうって思うことは1度もなく高速1時間の実家の母にお願いすることだってあるのに...
    それが普通ですよね🥺
    私が優しく対応しすぎました😇

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

いや、今後はもうお預かりすることはできません!
って言えばいいです😭
そういう図々しい人はどんどんつけ上がります💦

  • のん

    のん


    はじめまして!コメントありがとうございます♡

    よその子を預かるのに自分が犠牲になる意味がわかんないですよね🥺
    ズバズバとものを言う人なので負けないようにキッパリ伝えられるように頑張ります😭

    • 6月13日
ママリ

ありえなさすぎてびっくりです😨どんな自分勝手なご近所さんなんだ、、、ドン引きです。
普通に、仕事の都合で子どもは学童に行かせることになりましたので、今後はこれまでのように預かることが出来なくなってしまいますが、よろしくお願いします。と、ハッキリ言います!
曖昧な言い方すると付け込んできそうなので、、めちゃくちゃ非常識な方ですよね。子ども同士の交流はあったとしても、親とは関わりたくないですね。

  • のん

    のん


    はじめまして、コメントありがとうございます♡
    自分勝手過ぎますよね🥺
    家族内で出来ないことを我が家に振らないで欲しいです🥺
    曖昧に言うと確かに分からなそうなのでキッパリお断りできるように考えて伝えるようにします👏

    • 6月13日
ちょこ

そんな人いるんですね😱💦
私なら
「ずっと学童に行けてなかったんですが、この前久しぶりに行ったら楽しかったみたいで、また行きたいって言ってて、この前2回ほど、放課後◯◯君の事を預かりましたが、申し訳ないですが、私も仕事があるし、来月もまたお願いするなんていう約束を私はした覚えもないですし、学童に行かないでなんて息子には言えません。なので、家で預かることはできません」ってハッキリ言います!

  • のん

    のん


    はじめまして、コメントありがとうございます♡
    LINEでのやり取りで言われてるのでこちらからも見えない分ズバッと言えそうです🥹
    その後どう出てくるのか怖いですが...何が揉め事になったら
    そこまでの人だって思うようにします😭

    • 6月13日
くらら

え、ご近所の方、非常識すぎません?
お祖父さんから頼まれるのですか?それともその子の親から?

うちは仕事しているので学童に預けています。そちらもお仕事されているので、学童に預けられたらどうですか?と伝えられてみてはいかがでしょう?

同居のお祖父さんに預けていらっしゃるのであれば難しいですが、お金を払って学童に預けているのになぜ人の子を預かるのに休まなくては行けないのでしょう‥

じゃあ逆にうちの子預かってもらえます?
と私だったら怒っちゃうかもです‥

  • のん

    のん


    はじめまして、コメントありがとうございます♡

    非常識ですよね😂
    なんで私がこんなことでイラッとさせれられて悩まないといけないんだ😇
    その方は上の子がもう大きいのですが昔学童に預けてて自分(お母さん)が学童の人と合わないという理由で使わないそうです🥺
    私は初めての利用ですが学童の方もとても親身になってくれて電話もくれるし、いい方達だと思いました👏
    結局は自分の対応次第で相手の出方も変わるわけで...そのお母さんがどうなのかな?と思ってしまったほどです😇

    頼んでくるのはいつもお母さんです!
    お父さんもいるんだし家族内で解決して欲しいです😭
    それが普通ですよね😇

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

そちらのお子さんに合わせた仕事の調整はできません、と素直に言うしかないと思います。
とはいえ、とても非常識なことを言っているとは思うのでまともに会話ができる相手ではないかもしれませんね…
もしよっぽどであれば学校に相談するしかないと思います。

  • のん

    のん


    はじめまして、コメントありがとうございます♡

    そうなんです😭まともに会話出来ない方なんです...結構一方的な事が多くてnoと言えない状況を作ってきます🥺
    きっと私の性格を分かっているんだと思いますが😇
    何かあったら学校に相談するのも手ですね👏
    視野に入れておきます!
    ありがとうございます☺️

    • 6月13日
アボカド🥑 ´-

そんな図々しい人いるんだ…てびっくりしました😥
そのご近所さんは学童預けることは考えてないんですかね。
今までは子供の気が乗らなかったから仕事の調整つけてたけど、最近は学童に行きたがってるからご近所さんのお子さんは預かれないし仕事も休まないよ。ごめんね!!てはっきり言った方がその方には伝わる気がします(笑)

  • のん

    のん


    はじめまして、コメントありがとうございます♡

    ハッキリ言わないと分からないタイプかもしれないです😭
    濁しながらやんわり断ったつもりが【来月も~】と返事が来たので...
    せっかく優しく言ってやったのに😑ってなりました😂
    私がハッキリ断るのが苦手なのですが
    よその子のことでイライラしたくないので
    キッパリとお断りしたいと思います😭
    頑張ります!

    • 6月13日
ママリ

なぜ他人の子を最初に預かることを了承したのか理解できません。
預かるならそれなりに1時間1000円とかで預かるべきかと思います。子供の命ですから。
簡単に人の命を近所だからと言って預かるものではないと私は思います。息子のついでにというのも理解できません。
なので、はっきりと「これ以上他人の子供の命を預かることはできかねます。」とはっきりと断るへきかと思います。
なーなーになってると思います。
近所の人だからこそ、一線引いて対応した方が良いかと思います。

  • のん

    のん


    はじめまして、コメントありがとうございます♡

    なーなーになってる!
    まさにそれだと思います😭
    最初にお願いされた時に【嫌だな】と思って子供の体調不良を理由にお断りしたのが間違いでした💦
    キッパリ言わないと分からないと思うので伝え方を間違えないようにお断りしたいと思います!
    一線引いてお付き合いしていきたいのですが...
    凄いズバズバ侵入されてる感じで😭
    前にはもっと仲良くしてくださいって言われました😭
    突き放したいと思います!

    • 6月13日