※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

生後2ヶ月の大きめベビーのお風呂について相談です。沐浴風呂や首座り前の子の入り方について教えてください。

生後2ヶ月で70cm、7kg超えの息子がいます。お風呂はラッコハグ(写真添付)を使用し一緒に入っていたのですが、最近は狭いようでキックしてぐずります。

大きめベビーでも入れる沐浴風呂だったり、首座り前の子のワンオペお風呂の上手い入り方、流れ等教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私これで入れてました😊
2人目も少し大きくなったらこれにします😉

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    やっぱりそういうタイプですよね💦

    自分と一緒に入るとなると、どんな順番で入れることになるのでしょうか?

    • 6月12日
👩🏻‍🦰

1歳2ヶ月80cm 12キロの息子で2ヶ月の時同じくらいかもう少しでかいくらいでした笑

私は体操座りをして膝の上に乗せて体も頭も洗ってましたよ👍🏻流す時は体操座りを浅くしたら美容室みたいな感じで流しやすいです👌🏻✨後はふかふかのタオルを二重に敷いてそこに寝せて洗ってましたよ!寝返りするまではそれが楽でした🤍🤍
私の息子はでかすぎて膨らますやつは壊れて空気が入らなくなって使わなかったです😭つかまり立ちしたらつかまり立ちさせたまま洗うし、歩き出したらそんな所大人しくはいる訳ないしって感じです😹😹

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    2500と2800で生まれた姪っ子ちゃんのお下がりをもらったのですが、こんなに早く使えなくなってしまうとは思っていませんでした…😂笑

    お膝の上のやり方のやつ、YouTubeで見てやってみようと思ったのですがなかなか勇気が出ず…慣れればできるんですかね?🥺
    ちょっと練習してみようと思います💦

    ママは先に洗ってますか?
    後に洗ってますか?

    • 6月12日
  • 👩🏻‍🦰

    👩🏻‍🦰

    息子は3800で産まれたのでおデブちゃんでした😹😹

    全然大丈夫ですよ!!足を少し開けて溝を作る感じにすると安定します!☺️

    膝の上に置いてる時は膝の上に置いたまま全部洗ってた気がします😹👍🏻膝の上に置いて流すと流す時に温めれるしいいか!って笑 旦那が帰ってくるのが夜中とかなのでフルワンオペだからこうするしか無かったけど1番は洗った後に旦那さんに受け取ってもらって洗うのがいいんじゃないですかね?🤔
    タオルに乗せてる時も後から洗ってました👌🏻

    • 6月12日
  • 👩🏻‍🦰

    👩🏻‍🦰

    すみません間違ってました🥲 タオルの時は私は服のまま洗って、夜中旦那が帰ってきてからゆっくりお風呂に入ってました😹🫶🏾

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    3800は大きいですね😂!お疲れ様です🥹笑

    練習してみます…!!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

お風呂マット引いてママがあぐらかいてその中に斜めに赤ちゃん置いて入ってました。

ママが先に入り洗う→子供を迎え入れる(洗面所待機とか。我が家はリビング近いのでリビングでテレビつけてました。)
子供を洗う→一緒に湯船→お風呂でてタオルに包む→ママ拭いて下着きる(バスローブあるならめっちゃ早く終わります)→子供保湿服着させる→ママ服着る

つかまり立ちとかしだすとお風呂で動き回るのでお風呂マット使うので今から買っても損はないかなーと☺️☺️

あぐらならママと密着してるので泣くことも少なかったです。
膝は落としそうでやってないです🤣💦

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    お風呂マット盲点でした!!
    変な話、お風呂マットなら床に寝かせててもいいですもんね😂

    先週、旦那が一度ひざ上でやってみた時に泣いたのでちょっと不安だったんですけど…密着してれば平気な気がします!

    ちなみに、どんなマットを使用されていましたか?💦

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    このアンパンマンマットです🥰
    里帰り先でこのアンパンマンマット使ってて自宅でも同じものを買って使ってます。
    もう一回り小さいのもありますが、ハイハイとかつかまり立ちすると転ぶのでこのサイズでよかったです🥰🥰
    ネットでも買えますが多分西松屋やバースデーとかでもうってます👏

    頭だけ片足に乗せて自分の足に沿わせてアグラの中に寝そべらせて赤ちゃんのお尻と足はお風呂マットについた状態です☺️
    頭からシャワーの時も身体起こしてお腹にポンと頭つけるだけなので赤ちゃんもワシャワシャ動かさないので泣かないです😊

    赤ちゃんとパパやママの肌が離れるのがお風呂上がるまで一度もないので安心するのか
    娘は沐浴卒業してからお風呂では一回も泣かず今まで来てて今でもお風呂めちゃくちゃ大好きですよ🎵

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    早速バスマット買いました😂
    古いお家なので床も冷たいし、いずれ必要になりますよね🙆‍♀️

    ずっとお風呂は大好きだったのですが、狭いせいで嫌いになってしまうのが嫌で…🥲

    写真までありがとうございます🥹✨

    • 6月12日
あまちゃん

今、7kg弱の2ヶ月の男の子を毎日ワンオペでお風呂に入れています!

最初、膝上に乗せて洗っていたのですが、蹴る力が強く、お腹(私の)を蹴られ、そのまま落ちてしまいそうだったのと、すでに頭が膝より少し出ていて危なかったので、お風呂マット購入しました!

脱衣所にバスタオルをセット(私はハイローチェアの上にセットしてます)→お風呂マットの上に服のまま待たせて自分を洗う→服とおむつを脱がす→お風呂マットに寝かせたまま洗う(自分はしゃがんでる)→一緒にお風呂にはいる→脱衣所にセットしておいたバスタオルで包む→ざっと自分をふく→赤ちゃんにおむつはかせる

みたいな感じでやってます!
夫がいる休日は、自分が洗い終わったあとに全裸の赤ちゃんを連れてきてもらいます👶🏻

外で待たせるより、浴室内で目を合わせながら待たせるほうがお利口に待っていられるので、この方法でやってます!

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    蹴る力…!!盲点でした!!うちの子もやばいです!!ピアノのおもちゃ壊しそうで😂

    最近はリビングでも、私の気配や目線を感じていればお利口でいれるのですが、キッチンに行くとグズグズし始めて…
    目線が合った状態でいられるのは息子も安心できそうです🙆‍♀️!

    ありがとうございます🥹

    • 6月12日
まるみ

私が質問してるのかと思いました💦
私も4546gで出産して3ヶ月になってもないのに7キロあるビックボーイ育児してます!
私は主人が沐浴をできる時は膝の上で洗ってもらってますが、私が沐浴をする時は湯船に沐浴剤を入れて一緒に浸かって洗ってます!
私の方法なので参考までに💦
普通の湯船に沐浴剤を入れるので減りはちょっと早いのでほぼ旦那に入れてもらってます!
ちなみに私は身体だけささっと洗って髪の毛はターバンをしています!
そして子供が寝たら洗面所で洗顔と洗髪をします!
めっちゃめんどくさいです!笑

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    えええ!!!4500超えですか!?!?
    お疲れ様でした😭!!
    母子共に無事で何よりです🥺✨

    うちの子は3500だったのですが、成長スピードが早いです🤣

    これくらいの時期は自分を洗うのはササッとになっちゃいますよね…💦笑

    肌が触れてないと1人で寝れないボーイなので、寝てから髪の毛を乾かしたりできなくて🥲

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月12日