
2歳の男の子が急におかずを食べなくなり、お米だけを食べるようになりました。どちらがいいか悩んでいます。
もうすぐ2歳の男の子です。
ここ数日急におかず食べなくなりました…
今日は今まで大好きだったクタクタにした野菜スープも見事に汁だけ飲み干し、あんかけにした丼ぶりも上をよけてお米だけ完食。
急になぜ??意味がわかりません。笑笑
他はない!とお米も出しただけにしてお腹空いてるなら他を食べるしかないようにするのか(きっとそれでも食べない)
おかずに手をつけてなくてもお米追加してあげていいのか
どちらがいいのでしょうか😩
こんな分かりやすく食べなくなったの初めてでなんだかショックとイラっとしてしまいます🤦♀️
- みぃこ(1歳2ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ショックですよね
手間かけて作ったのにと思うと、私はもうなんか脱力感すごきです、イライラと。
でも、食べれるものを食べさせてあげればいいとも言いますし、お菓子とかじゃないし、お米だから追加してあげてもいいんじゃないですかね
なんか気分とかもあるんでしょうね

ままち
急に意味不明な展開ありますあります😫
ほんとわけわかんないですよ😫
どっちでもいいと思いますよ😊
あとからお腹すいた〜お菓子〜とか
なるぐらいなら米追加してもいいだろうし
米くれ〜ギャーって大騒ぎするのが
疲れるから追加してもいいだろうし
出されたもので食べなさい、他はない!
を突き通す教育でもいいと思います😊
ママが良い方でいいと思います😊
-
みぃこ
そういうことあるある!と言われるだけで救われます😭
私がこうしよう。と思う方でやっていけばいいのですね!!
参考にしますありがとうございます✨
やっと解決したと思ったらすぐに新しい悩みや試練を次々と…
がんばります😩- 6月12日
みぃこ
あなたの為のメニューなんですが…って。どうせ食べないなら、だったら大人が食べたいメニュー作りたいが本音です😧
スイッチ押すだけのお米をおかわり…
ほんとに嫌になります🤬
気分ですかね。どうすることもできませんもんね。
ありがとうございます!