※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
雑談・つぶやき

保育園や学校での注意報告について、息子が大声で注意されたことや事実確認の不備、加害者への対応について相談です。みなさんはどう思いますか?先生に伝えますか?

保育園・幼稚園・学童・学校で注意の報告を受ける時はみなさんどのようなところで報告されていますか?💦
今回、息子が注意されたのですが・・・
お迎えがたくさん来ている中で大きな声で言われました。
また、そのことをいろいろ確認すると事実かもわからないのに報告していたようです。
そして、1番の加害者には注意をしない・・・
みなさんはどう思いますか??
先生に伝えますか??💦

コメント

はじめてのママリ

普通に園庭でみんながいるところで言われました😥
「〇〇(うち)くんが、〜して他の子にぶつかって〜」みたいな。

先生にしか真実がわからなくて、そうだったんですね…すみません…って話をしました😥

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1番の加害者がいて伝えていないのなら、先生に「〇〇には伝えましたんですか?うちより悪いんですよね?」って言っちゃいますね😥

    • 6月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ぶつかって擦りむいた。
    2歳児未満で噛んでしまった。
    の報告をみんなの前でされるのは何も思わないのですが・・・
    ある子に傷つく言葉を言っていたと言う報告で・・・
    やっぱり、伝えようかな💦
    すごくモヤモヤしてて・・・

    • 6月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    伝えていいと思います!

    うちも担任がちょっと信用できなくて…
    色々今日も話したところです💦

    • 6月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    伝えました!!
    そしたらすぐに連絡があって謝罪されました💦

    • 6月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    良かったです!!
    そもそも、本来ならこちらから伝えることじゃないですよね…なんか、嫌な感じですよね…。うちの園の担任もですが…。

    • 6月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    先生なんだから相手の立場に立って物事を考えてほしいですね・・・

    • 6月13日