※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アニサキス
ココロ・悩み

インドネシア人の彼との結婚について悩んでいます。給料が低く、宗教や家族の考え方が合わず、別れましたが後悔しています。どうしたらよかったのか迷っています。

好きだけでは結婚できないと思い
別れを選択しましたが辛いです。

インドネシア人の方とお付き合いしていました。
とても温厚でいつも優しく
責任感が無かったり、約束を守れない事は
玉に瑕でしたが楽観的、よく言えばポジティブで
大好きでした。今も大好きです。

しかし彼は現在研修生で、お給料は10万あるかないかくらい
今後特定技能を取得したとしても20万いかないくらいが現実的だそうです。
イスラム教で、結構真面目に信仰しているので
毎日5回のお祈り、豚を食べない、酒を飲まない
入籍する場合は私のイスラム教入信が必要です。
また、友人や家族が困った時は絶対に助ける
お金を貸すのも当たり前
そのような色々な壁があり、大好きですが
結婚を考える事ができず別れを選択しました。

ですが本当に大好きで、別れを後悔しています。
私が全部受け入れれば、私が頑張れば
やっていけたのではないかと。

けれど周りにも反対され
今の好きな気持ちだけでやっていける程
甘くない。結婚は現実だと言われました。

でも辛いです、毎日泣いています。
戻りたいです、でも不安なんです。

わたしはどうすれば良かったのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

私も昔、ベトナム人の人と別れた時めちゃくちゃ辛かったです🥺💦
ですが、時間が解決してくれました!
今はいい思い出です。

  • アニサキス

    アニサキス

    ありがとうございます。
    別れの理由は、やはり宗教や文化の壁だったのでしょうか?

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

イスラム教徒で日本人と結婚した方知ってますが、敬虔なイスラム教徒だと結構大変です。家によっては、聖地に何度も行って役員みたいなのになったりとかもあるそうです。
お金は貸しまくってますね。特に日本人と結婚したことで、親族がたかってくるそうです。そしてなかなか返って来ないので、生活費がなくなって困っている時もありました。貯金という概念がないので、入った給料は全部使うみたいな感覚です。

日本で技能実習受けて大手企業で働いた経験があるのに、安いタクシー運転手になってる人も何人も見かけました。20万もらえるような職業につけたらいいですが、インドネシアって確か労働人口めちゃくちゃ多いので、雇用あればみんな飛びついてはすぐ辞めてって感じで定着しないと聞いたことがあります。

私が受け入れる、頑張るというのは具体的にどういうところを頑張るのでしょうか?
書かれている問題だと、初兎さんが頑張るのではなくて、彼が頑張らなければならないと思いますが。

個人的には別れて正解だったと思いますが、苦労しても何してもいいなら復縁してもいいんじゃないでしょうか。
結婚を考えることができない、と思ったならそれが全てな気はしますけどね。

  • アニサキス

    アニサキス

    ありがとうございます
    >苦労しても何してもいいなら復縁
    それが不安で、別れを選んだんです。でも、別れが辛すぎて、、、でも子供が出来て、きっと価値観も変わって、お金の事や子供の宗教の事、子供もイスラム教になるとして日本の学校でどのようにやっていけるのか、彼はどこまで折れてくれるのか、わたしは子供をどこまで犠牲にできるのか。そう考えた時に無理だと思ってしまったんです。

    仕事も、今の仕事は辞めたいと言っており結婚したら頑張るとは言ってはいましたが大変な仕事は良くない。辛いなら難しいね、、等言っておりそれも本当に頑張る事ができるのか不安でした。

    • 6月12日
いつき

結婚しよう、という話は出ていたのでしょうか?

インドネシアかつ、敬虔なイスラム教徒だと婚前交渉は当たり前に禁止なのですが、結婚を望む女性にたいし、彼の信仰心はどうだったのかな?ときになります。

大好きな人を失う、という経験はほんとうに辛いですよね。

けど、結婚前の不安や、人から言われたことで別れを選択できるということは、初兎さんのなかには、彼の信仰心や、家族や友人たちへの接し方と同じように、譲れない、大切なものがあるのだと思います。

ちょっと視点をかえてみて、他の「これさえなければほんとうにずっと一緒にいたい。結婚したい」と思うようなことを考えてみましょう。

例えば、ものすごい浮気性で、何人もの女性を同時進行当たり前の彼ならどうでしょう。

ギャンブル狂で、借金しまくっている彼ならどうでしょう。

暴力的で、きついことばかりいって、常に殴る蹴るしてくるような彼ならどうでしょう。

例えば、人当たりは優しく、普段はいい人で、子どもにも優しく、収入もあって、けれど、上記のような特性があるとしたら、どうでしょう?

自分ががんばればなんとかなる、と思えるか。

不安なのは、たぶん無理だ、と、気づいているからです。

しあわせにはなれないし、子どものことも不幸にしてしまうかもしれない。

そして何より、相手が変わるのは難しいと、相手の態度の端々から気づいているからです。

文化や信仰の違いは、それが受け入れられて、楽しめるのならなんら障害にはなりません。
けれど、受け入れられず、いつか変わってくれるかな、と思いながら過ごすには、相手にとっても自分にとっても、非常につらい時間になると思います。

ただ、将来は考えられないとしても、たった今は、一緒にいるのがとても楽しく、愛しい彼だったから、お別れが辛いのですよね。

きっと、将来を考えなくてもいいのなら、本音はもう少し一緒にいたかったのではないでしょうか?

今はそのきもちを大切にしてあげたらどうかな?と思います。
 
きちんと、お別れするために、彼と一緒にいたかった心を認めて、そんな自分を、大切に愛してあげたらいいと思います。  

わたしはイギリス人の彼に恋をして、お別れしてからも忘れられずに大好きで、10年間思い続けました。
その間、中途半端な関係はもちろんなしで、完全な片想いです。

それで、10年間思い抜いてきっぱりと失恋できたとき、今の旦那に出逢い、結婚しました。

思う存分片想いしたので未練はもうなにもないし、子どもも授かり、しあわせです😊

  • アニサキス

    アニサキス

    ありがとうございます。

    特定技能を取得して、仕事についたら結婚しようと言ってくれていました。

    結婚したら頑張るとはいってくれていましたが、未来のために貯金をしようと話してもゲームへの課金がやめられなかったり
    宗教や子供の教育への価値観は何度も話し合いましたがお互い本当はこうしたい、してほしいけどそれなら譲るよといったかんじで、それがいつか大きな溝になってしまったら、、とか。

    それでも大好きで大好きで

    でもイスラム教について学べば学ぶ程日本でイスラム教である自分達が生きていく、イスラム教である子供が学校へ通う事は簡単ではないと思いました。

    • 6月12日