※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

夫が転勤族で社宅に住んでおり、家を買う機会がないことに焦りを感じています。社宅住まいに対する周囲の印象や自身の劣等感について悩んでいます。

夫が転勤族のため、社宅暮らしです。地域によって、借上社宅の時もあれば会社が保有している社宅になる時もあります。
現在20代後半で、転勤があるのでなかなか家を買おうとなりません。
夫は定年間近まで社宅に住んで、
一括でマンションを購入したいと言っています。

ただ、年齢的にも周りの友達は家を建てている子も多く、焦りというか焦燥感のような劣等感のようなものを感じてしまいます、、

家賃は格安ですが、、🥲
やっぱ社宅住まいって、お金に余裕がないように思われるんですかね😓

コメント

はじめてのママリ🔰 

お金に余裕がないなんて思わないですよ💦
家賃や社宅なんて、自分から言わないと分からないですし!
我が家も転勤族で社宅でした🤔
今年家を買うにあたって転職しましたが…

はじめてのママリ🔰

我が家も転勤族で家買ってませんよ。
家買っても赤字、貯金なしの見栄っ張りよりマシでは?旦那さんしっかりしていそうなので老後にピカピカのマンション買った方が良いと思います😁

はじめてのママリ🔰

転勤族ですがまだ家は買ってません😅
社宅住まいがお金に余裕がないとか思わないです✨

子どもを転校させるのは負担かなと思うので、小学校上がる前にはマイホーム買う予定です!

はじめてのママリ🔰

お子さんいらっしゃいますか?
子供が小さいうちは別に帯同して良いと思いますよー
社宅は貧乏だとか誰も思いません。

うちも転勤族で、今まで帯同してましたよ(^^)
でも、子供がもう少しで小学生なので、拠点を決めてマイホーム建てました。
これから転勤があったら、夫は単身赴任です。
私はずっと帯同でも良かったんですが、子供がなじむのに時間がかかるタイプで😭
前回の転勤の時、お友達と別れて泣かれてしまい、マイホーム購入を決意しました。

はじめてのママリ🔰

社宅に住めるなら住んだらいかがでしょうか?今はおうちも高いですよね。今までは3〜4回は転勤に帯同して安く住んでいました。
うちの場合たまたま私の地元に転勤できた事、長女が来年小学校に入る事、主人が40を超えた事もあり、タイミングだと思えましたので今後の身の振り方が何とでもなりそうな条件の駅近マンションを購入しました。