![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳児クラス検討中。経験者のアドバイス求む。未就園児教室通い中。幼稚園遊び好き。疲弊感。行かれた方のエピソード聞きたい。
年子の自宅保育されている方、されたことのある方
幼稚園の2歳児クラスに行くか迷ってます〜
同じような経験のある方一押しお願いします🥲笑
上の子は割と大人しく自立してるタイプで、下の子は動き回りたい体力有り余ってる元気なタイプです。
月に数回幼稚園の未就園児教室に2人を連れて通っています。
上の子の様子から、言葉はまだペラペラ話せる訳ではないですが、幼稚園で遊ぶのが好きみたいな感じです☺️
私が疲弊して娘の思うように遊んであげられてないなと思うようになってきました🫠それなら、幼稚園の2歳さんクラスに行って遊んできた方が娘のためなのかな?と思うようになり、2歳児クラスを検討するようになりました。
お子さんが行かれてた方どんな様子でしたか?
行ってよかったよと言うエピソードありましたら教えて欲しいです🥹
- ママリ(1歳11ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1歳5ヶ月差の年子がいます🙋♀️
うちの近所は年少の一つ下の3歳からの幼稚園しか無かったのですが、上の子は3歳から通わせました😊結果、先生方がとても可愛がってくれるし、年上の子達も可愛がってくれるし、近所の動物園に園外保育行ったり、外遊びも沢山して皆でお弁当食べて、、家にいるより充実した時間を過ごせてたと思います😁笑
(下の子は3月生まれのため年少からしか入れず💦)
今は2人で幼稚園に通っていますが、年中さんの上の子は3歳児クラスの時の先生の事今でも大好きです🥰
下のお子さんがいて毎日の送り迎えが大変でなければ2歳児クラスから入れるのも有り派です🙋♀️私も2歳児クラスがあればそこから入れたかった!日中は下のこと過ごして、午後は上の子に寄り添ってあげたいですね🤤♥
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
2歳クラスから入れましたー!!😂うちは2人とも動きたいタイプで、下の子が1歳過ぎると出かけるのも遊びに行くのも大変になり😮💨上の子は入園時、言葉は遅くてほとんど話せなかったです🤭制作やお外遊びも楽しそうで、年少に上がった今も幼稚園大好きです☺️いろんな面で成長しましたし、自宅保育で思いっきり遊んだりワークしたりする余裕がなかったので、わたしは入れてよかったと思います☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます😭💕
まさに下の子が1歳過ぎると大変になっている状況です😂笑
幼稚園で成長して楽しんで過ごしてくれるなら、通ってもいいですよね✨
ありがとうございました🥹- 6月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳2ヶ月差の年子、上の子がちょっと手のかかる子だったのもあり、子供の為というより自分のメンタルの為に2歳児クラス入れました👌🏻
デメリットは満3歳を迎えるまではお金がかかる事くらいで、子供も毎日楽しく過ごせて成長するし入れて良かったと思うことしかありません☺️
(2人目3人目も結局2歳児入園しました)
周りも同じように、下の子いるから2歳児クラス入れる方がほとんどでした👌🏻
-
ママリ
コメントありがとうございます😭💕
1歳2ヶ月差の年子同じです🥲
メンタルやられますよね…
良いお話が聞けてよかったです🥹
9月頃から入園しようかなと思います!ありがとうございました😊- 6月12日
ママリ
コメントありがとうございます😭💕
詳しく教えていただきありがとうございます!
2歳児クラスに入ってもらい、気持ちに余裕をもって午後は上の子に寄り添ってみようかなと思いました🥹
ありがとうございます✨