※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園で噂されていることに不安を感じています。夫婦で預けている子供を迎えに行くとき、夫が早く帰宅していることが何度かあり、そのことで誤解を招いているようです。そのため、保育園を変えることを考えていますが、皆さんはそうするでしょうか?

今日保育参加で注意を受けました。

私は美容師で夜まで仕事しているため延長保育を使って19時お迎えです。送り迎えは全て私がやってます。

ですが旦那の職業が営業で、色々な場所の会社などに訪問したりするので近所での案件が入れば勤務時間も家の近くにいたりします。
何度か夕方に家付近で(保育園と家が徒歩2分)旦那の目撃情報が数回あり、延長保育していつもお母様が迎えにきますが
お父様お仕事早く終わられていますよね、、?
と言われました。。
仕事の内容的にも直行直帰で、家の近くで仕事することもあるみたいです。。勘違いさせてしまい申し訳ございません。と伝えましたが、よく思い出せば保育園お迎え行くたびに「お父様帰り遅いのですか?大変そうですね( ; ; )」とか旦那に関する質問よくされていたなぁと、帰り遅いですと伝えていたので私まで嘘ついてると思われてたと思うと明日から預けるの本当に気まずくて嫌です。

しかも目撃情報が他の保護者からと言われました。
まだ私たち夫婦は20歳で、私は美容師なので髪色も派手で
普通にお出かけと変わらないようにおしゃれして出勤しているので見た目的にもこいつらズルして預けて遊んでるとか思われてるのかな。
今日を機に周りの方からの目線が怖くなりました
ズルしてるわけじゃないのにズルだと思われちゃったかもと旦那に電話したら、仕事頑張ってるのにそんなこと言われて不愉快だから保育園家から少し離れたところにしようと言われましたが
皆様はこんなことで保育園変えませんよね、、?

コメント

はじめてのママリ

それで辞めても他の保育園で同じようなことがあったらまた変えるんですかね?

キチンとどのようなお仕事をされているのか、誤解を与えてしまったけれど実際はこういう状況であることを伝えるべきです。悪いことをしているわけではないのなら、わざわざ変える必要もないです。

年齢は関係ないです。ただそのようにご自身が思うのであれば、話す機会を設けてお話してから転園を考えたらどうでしょうか。話してもそのようなことを言われることはないと思いますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家から近すぎる保育園だから目撃されるのかなと。。
    なのでもう少し遠くにしてもいいかなーと思っちゃいました😢

    • 6月12日
3児の母

目撃しましたって報告する保護者もどうかと思うし、目撃情報が〜…って馬鹿正直にこちらに言ってくる園もどうかと思いますが、嘘をついていないのであれば堂々としていたらいいと思います!

園を変えるかどうかはママリさんと旦那さん次第だと思いますが、私だったら変えないです☺️変えたところで近所だし「やっぱりね」とか思われてもムカつくので👎🏻😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補足にも書いたのですが目撃した人が保護者ではなく先生な気がします。。
    それを他の保護者と言ってきたのかなと、旦那は保育園に行かないので目撃されても誰の親なのか分からないはずなんですよね。。
    「やっぱりね」って絶対思われますよね😢😢😢

    • 6月12日
ゴルゴンゾーラ

目撃したから何なのって思います😅
その報告を鵜呑みにしてる園もどうかとは思いますが…
きちんと就労証明書も出してお仕事されていると思いますし、胸張って預けてていいと思います!
上の方と同じく、これで転園して、周りからやっぱりと思われるのもシャクです!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補足にも書いたのですが、もしかしたら目撃したのが保護者ではなく先生達なんですよね😢やっぱりって絶対おもわれますよね、、でも家近すぎるとこういうことあるんだと監視されてた気分になってゾッとしました

    • 6月12日
はじめてのママリ

そのくらいでは変えないですね。
先生も早く帰りたいんでしょうね…もしかしたら旦那さんが迎えにこれるのではと期待しちゃったんだと思います。
まぁ誤解?は解けたわけですし、もう疑われないと思いますよ◎
私なんて精神疾患で子ども預けているので、しょっちゅう「ママは働いてないんですか〜?」って先生に聞かれます。なのに時々土曜保育も使うので、めっちゃ「あの親ズルしてる」って思われていると思いますよ(笑)
でも気にしません。
気にしていたらきりがないですからね。
きちんと働いているんです、あなたは堂々としていればいいんですよ〜✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんはお迎え来ないのー?といわれたことが何度かあり、そういうのできるタイプの人じゃなくて仕事も遅いですし〜と言ったことがあったので
    先生は旦那が育児も手伝わず早く帰ってきてるのに迎えにも来ないやつなんだという認識なんだと思います😢

    • 6月12日
二児のママ

そんなん気にしなくていいです🫶🏻
働いてるから預けれるんです!
周りの保護者になんて言われようが
ご主人が目撃されてようが
本当に仕事なんですから😌
どう思われようが仕事をする為に
預けてるのであって他人の目を
気にしてたらキリないですよ!
保育料も払ってる、就労証明書提出して
保育が必要と認められたから通っている
堂々としてていいと思います🩷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、ありがとうございます😢

    • 6月12日