※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニコ☆
ココロ・悩み

幼稚園児が友達との遊びで落ち込んでいる。このようなことはよくあることでしょうか?

幼稚園児の子供がいます。
お友達との関わりが好きで仲良くしている子が数名いるのですが私が仕事がなく普通のお迎えの時にタイミングが合えば少し遊んで帰ったりしてます。
今日は午前保育だったのですが私も預かりではない時間のお迎えで約束はしていなかったものの本人は遊ぶ気まんまん。
でもどうやら他の子同士でお家で遊ぶ約束をしていたらしくフラれておりました…
外遊びなら混ぜてもらえたけどさすがにお家はこちらから言えないし子供は少し落ち込んでるし😂
幼稚園児はこういう事ってよくある事なんですかね?😳

コメント

はじめてのママリ

その子達の親同士が約束してたんですかね…?
あるあるだと思います。あまりお気になさらずに、自然の流れに任せて…☺️

  • ニコ☆

    ニコ☆

    コメントありがとうございます。
    はい。お家なので事前に親同士約束していたのかと…
    そのお家の子は同じクラスになった事なく仲良い子のお友達といった感じで最初から介入出来ないし😂
    少し前も同じような事があったのですが2度目で親の私の方がモヤモヤしてしまいました😭お優しい言葉ありがとうございます🥺

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

あるあるです。
幼稚園の時は親も介入しなきゃだしほんっと気疲れ半端なかったです。お迎えの時間が来て子供が来るたびに今日は誰と遊びたがるんだろとか上手く交渉成立するんだろうかとか悲しい思いして帰ってこないかなとかほんっとしんどかったです。、

  • ニコ☆

    ニコ☆

    コメントありがとうございます。
    あるあるなんですね…😭上の子は保育園だったしお友達とも全く遊びたがらず初めての事で戸惑ってます…。
    目の前で繰り広げられるやり取りの気疲れ半端ないですね…あと1年の辛抱と思い何とか乗り越えます🥺聞いてくださりありがとうございました✨

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学生になったら介入減るしだいぶ楽になります!!!

    • 6月12日
  • ニコ☆

    ニコ☆

    そうですよね😭早く嵐よ過ぎ去れww

    • 6月12日