※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2年生の子供が夏休みの自由研究でサメ図鑑を作りたいと言っています。図鑑で調べた情報を絵と一緒にまとめたいそうですが、自由研究に適しているか心配しています。

夏休みの自由研究、図鑑で調べた情報書き写すのってありですか?💦

まだ気が早いのですが、2年生の子供がこの夏休みの自由研究でサメ図鑑を作ると言い始めました💧

元々海の生き物が大好きでその中でもサメマニアなので
本人は今からすごくやる気なんですが、、、

図鑑で調べた情報を絵とともに模造紙にまとめたいみたいなんですけどこんなの自由研究になりますかね?💧

昨年は工作だったので(工作、絵画、自由研究から一つ選ぶ)
未知なのですが大丈夫なんでしょうか、、

コメント

ます

私は良さそうに思います。
1枚に1匹、
特徴、性格、好物、住んでいる場所(地域や深さ)、そのサメが好きな理由やおすすめポイント

など書き上げたら立派な自由研究になると思います。
毎年3枚やれば6年生で15枚!とてもいい経験になると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    そんな感じで調べればいいんですね🥹

    初めての自由研究でどうだろう?💦と思ってたので参考になります✨

    • 6月12日
mamari

小学二年生ですよね?全然いいと思います!
自分で図鑑見て調べるのも立派な研究だと思います😊大学生だって卒論で文献読み漁りますし、それと同じじゃないでしょうか💡
サメ図鑑素晴らしいですね👏もしお近くにサメのいる水族館とかあったら、夏休みに実際に見に行ったりするのも楽しいかもしれませんね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    二年生です!

    なるほど!大丈夫そうですかね🙆‍♀️

    水族館行く予定なので、丁度いいかもです🥹

    ありがとうございます!

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

全然いいと思います!

日本での生息地や、こんな事故が起こってるから気をつけて!みたいな注意喚起とかあったらなるほどーってなるんじゃないかな🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    注意喚起的なことも書いてもよさそうですね🥹✨

    ご意見ありがとうございます🙏

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

いいと思いますよ!丸写しじゃなくて自分なりにまとめるのであれば立派な研究です✨好きなサメのこと調べてまとめるなんて素敵ですよ!応援してあげてください😊
上の方も書いてますが、実際に水族館に行って実物を見た上での内容も乗せたらめちゃめちゃいい自由研究ですね!お子さんの力になると思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    自分なりにまとめたら自由研究になりますでしょうか🥺
    大好きなものなので本人もすごくやる気で😂

    水族館行くので、実物を見た感想なども入れてみてもよさそうですよね✨

    • 6月12日