※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子供がおもちゃやキャラクターに興味を示さず、好みが分からず困っています。周りの子供は好きなものがある中、彼女の子供は何も好きなものがない状況です。将来的に好みが現れるか心配しています。

おもちゃやキャラクターなどこだわりのない2歳さんはいらっしゃいますか?
この色が好き、このキャラが好き、このおもちゃ好き、などが無いです。
なさ過ぎて本人の好きなものがわかりません。
これをあげたら喜ぶとかもわかりません。
そのうち出てくるものでしょうか?
周りの子にはプリンセスとかアンパンマンとかトミカとかあるのにうちは何もなくて、ひたすらママパパばぁば遊ぼうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

あまりこだわり無かったですね。
ペネロペやアンパンマン見たら見たで、楽しんで見るけど執着はなく…オモチャやグッズで、ペネロペ、アンパンマンあるよ!と言っても、うんそうね🙂ぐらいでした😂
遊びもどれも均等に好きって感じでしたね。

私はピンクがいい!人形遊び!セーラムーンがいい!と言うくらい好きなものハッキリしていた子どもで、周りの子も親戚もそんな感じの子が多かったのでビックリしました。プリキュアにそこまで執着しないのも驚きました🫢(今は普通に好きですけど😄)

3歳で入園してから、徐々に好きなもの増えていきましたよ😆



5歳になって大きくなっても1番好きな物(色やキャラや遊びなど…)を聞いてもパッと出てこないです。全部好き!と言う子です。そのかわり好きな物たくさん増えました!

大きくなったらアンパンマンは卒業すると言いますが今も普通に好きです😂