※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

さいたま市周辺の住みやすさについて相談です。人混みや町の魅力について悩んでいます。地方都市への移住を考えている方、共感してくれる方いますか?

さいたま市、または近く(戸田、上尾、川口辺り)に住んだ事がある方に聞きたいです!
ぶっちゃけ住みやすいですか?😅
通勤が便利という点を除いたら私は微妙です…
マイホーム買った方など、気を悪くされたらすみません💦

私はほぼずっとさいたま市住みですが、、
土日はどこも人でごった返してるし
ショッピングモールのレストランは長蛇の列、
諦めてフードコートに行けば席取り合戦、
県内を観光?というか少し足を伸ばすにも
秩父か川越くらい?

なんか、人は多いけど町として面白くないよなーって最近思い始めてしまいました(笑)
とはいえ住み慣れてるしアンチではないです!!

ただ、友達は皆埼玉なので離れずにいるだけだよなぁって最近思ってて🥹
そんな友達とも子育てが忙しく会う機会も減ってきて
地方都市に移住したいなーなんて夢を見始めてます😂

と言うのは余談ですが…
同じように感じた事がある方いますかね??😂
共感のコメントもらえたら嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

都心に出やすい
それしかいいところがない!😚

けど北に行くともっと面白くないのでさいたま市はまだ面白い方だと思ってます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    本当それです!😂
    北に行くと都心に出やすいメリットも失いますしね、、(笑)

    うちは都心に出る機会もほぼないので、
    恩恵がないです〜🥹(笑)

    • 6月12日
moony mama

子どもの頃福岡に住んでいたので、地方都市の方が好きですが😆
実家は上尾、自宅は伊奈町ですが、埼玉嫌いではないですね。
県外も車移動が基本のため、高速が色々とつながったので、どこでも行きやすくなりましたからね。(逆に県内で遊んでないかも😆)
ショッピングモールのレストランやフードコートに関しては、地方都市に住んでも変わらない気もします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    福岡に住んでたんですね✨
    福岡は都内だし、自然豊かな場所もあって本当に住みやすいイメージあります😳
    確かに車であちこち行く分には便利なのかな?🤔
    北関東や千葉も?遠い微妙な位置に住んでるから、飽きてしまって😭(笑)
    でもモールはどこもそんなもんなんですね🥹💦

    • 6月12日
ママリ

私は埼玉出身ではないですが、外の人間から見ると埼玉ってそういうイメージです!
東京に出やすいのがいちばんのメリット、みたいな、埼玉自体特に何があるわけでもないって、感じで思ってました。

私は今は埼玉住んでて埼玉好きですよー😆

地方都市は地方都市で、車がないとどこにも行けないのが不便だし、みんなそこに集まるのでイオンとかもフツーに混んでますよ!!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    本当そのイメージ通りですよね!(笑)

    私も嫌いって訳ではないです!
    便利ですしね😆✨

    そうなんですね💦
    私の友達が引っ越したところは埼玉みたくゴミゴミしてなくて最高!って言ってたんですが、場所にもよるんですかね😭💦

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

わかります🤣
大宮より北は電車の本数も減りますし、車が必須なのに道は渋滞、ショッピングモールに行っても長蛇の列、公園のすべり台すら長蛇の列、田舎と都会の悪いとこ取りかも?と思ってます😂

地方都市に住んでいた頃の方が車は運転しやすいし、観光施設ものんびり行けて充実してました。
イオンモールはどこでもありますしね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    分かってくれる方がいて嬉しいです😂!
    全て同感です(笑)
    結局埼玉も車必須だし、混むし、、
    公園もレジャーシートびっしりで、ゲンナリです🤯
    田舎と都会の悪いとこ取り、しっくりきます👏(笑)

    地方都市住んでいたんですね!
    観光施設ものんびり行けて充実、、夢が膨らみます🥹(笑)

    • 6月12日
みゆ

さいたま市ですが、土日のショッピングモールはとんでもない人ですよね😇笑
でも周りにたいして何もないのでショッピングモールに行くしか無いという🤣

わたしも可能なら子沢山に優しい地方に移住したいです😂
さいたま市は子沢山に優しく無いです🫠笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    共感のコメント嬉しいです😂!

    本当それです!
    大して何もないし、遊び場とかはごった返してるし、、
    仕方なくモールに行くととんでもないし😇

    お子さん5人いらっしゃるんですね✨賑やかで楽しそうです😍
    でも確かに、混み混みしてる中5人のお子さん連れて出かけるのは大変ですよね😭
    子沢山家庭への支援も微妙なら尚更、、
    家賃も高いし、、😂

    • 6月12日
mama

さいたま市に住んで7年目ですが、住みにくいです(ママ友たちは住みやすいと言ってるので外では言いませんが💦)
道路は狭いから常に渋滞、自転車も多いのに歩道が整備されてないし、大きな公園も東京の方がたくさんある。
東京に出やすい以外メリットないなと感じてます😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    全部同意です😂
    ママ友は住みやすいと言ってるんですね💦
    特に県南の便利な駅周りに住んでる人は、住みやすいって言う方多いですよね!
    確かにアクセスは良いですが、、
    駅はごった返してるし、駅周りのカフェで休もうと思ってもどこも満員で入れなかったり

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    途中で送っちゃいました💦

    北関東や千葉も遠いし、
    渋滞するからおでかけ先に悩んでます😂

    • 6月14日
  • mama

    mama

    仰る県南の便利な駅周りに住んでてこれです😂
    休みの日なんかは一般道はもちろん高速道路も渋滞なのでお出かけとなると近場なのに1日掛りで疲れます😓

    • 6月14日
はる

地方出身埼玉住み(さいたま市10年川口市5年)です!
通勤は便利だし普段の生活で特段困ったりはしないですが、今住んでるところはとてものどかで地元(まぁまぁ田舎)がそのまま東京の近所に引っ越してきたって感じです😂
子連れのレジャーがどこも予約必須なのがなんだかなぁって感じですよね。地元帰ったとき平日に室内アスレチックみたいなの行ったら貸し切りでした。それはそれで経営が心配ですが🤣