※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌸
家族・旦那

義理の叔母が勝手に家に上がり込んできて、挙句に家の中を勝手に漁るなどの行動が気になる。旦那は気にしていないが、私は我慢するしかないのか?

本家に嫁いだらこれは我慢ですか?

旦那の本家に嫁ぎました。
義祖父母が住んでいたのですが亡くなってしまい空き家となっていた為、勿体無いしよかったら住んで欲しいとの事でこちらに住むことになりました。義両親は別の家に住んでいます。

住んでからというものの、子供が好きな義理の叔母が毎日のようにやってきました。朝から晩まで。最近は職場復帰し毎日来ることはなくなりましたが時々勝手に家に上がっているようです。

私が仕事を早上がりした日、玄関の鍵が空いていました。
中に入るとソファーでお菓子食べながらネトフリ見てる叔母が。私が帰ってくると思ってなかったようでバツが悪そうに帰っていきました。

更に「冷蔵庫の〇〇傷んでるから捨てなさい」や「あの写真に写ってた子だれ?」(封筒にしまってあった写真)など、私達がいない間勝手に家を漁ってるような発言が多数あります。

Wi-Fiも勝手に登録してました。

本家なので、義祖父母の命日、盆暮れ正月などは必ずお線香をあげにきます。叔母からしたら実家なので鍵ももっていますし、留守中にアポ無しで上がることに抵抗はなさそうです。

本当に気持ち悪くて仕方ないです。

昔から親戚付き合いの多い家だったようで旦那は気にしていません。

これは私が我慢するしかないですかね。

コメント

はじめてのママリ🔰

いや、、、
自分の実家だったとはいえ、さすがにプライバシーに土足で踏み込みすぎてて気持ち悪いなと思います💧
家にあがりたい時は連絡くれれば対応しますから勝手に入るのはやめてくださいと、言って良いのではないでしょうか😥

MAKO

え…無理です😅
命日とかは…まぁ我慢しますが、勝手に上がってきて漁るとか気持ち悪いです💦
旦那に相談して、改善されないなら別の家に住むと思います😓
普通にありえないので、さくらださんは我慢せずにどんどん言った方がいいですよ😭

mama

本家とか関係なく、夫婦のどちらかが不満に思うような親族付き合いはその主となる方(妻側の親族なら妻が、夫側の親族なら夫が)が責任もって間に入って対応するべきだと思います!

気持ち的に命日や正月などのお線香は、在宅時であれば問題ないんですよね?
それなら私なら鍵変えます!
旦那が気にしないなら鍵変えるのも気にしないでね😌にします!

それでもし却下されるなら、鍵なくした事にして仕事帰りなどに鍵屋さん呼んで勝手に変えちゃいます!

はじめてのママリ

ありえません、怖すぎます😨
叔母さんからして実家でも今は質問者さん家族が住んでる家ですよね💦
旦那さんも気にして無いとか恐ろしすぎます😨義両親もそんな考えなんでしょうか?
早急に引っ越して欲しいです😭

はじめてのママリ🔰

親族であろうと留守中に入るなんて不法侵入ですよー😱💦

私なら関係が崩れたとしても言います💦
流石に気持ち悪すぎますし、あちこち探られていたら何か無くなっているかもしれないですし💦

とりあえず義理両親に伝えます。

🔰

他の方の鍵変えるの意見に賛成です。
義両親にも勝手に家に入られてって相談します。

人の家でお菓子食べながらネトフリとかめっちゃ厚かましいです😅

はじめてのママリ🔰

うわぁ、、私も少し似ていて、義実家は姑が婿取りのため、姑の妹たちがしょっちゅう出入りしています。きた時は自分の実家のため我が物顔。でも義祖母(その人たちの実の母親)の葬儀のときは、私が跡取りの嫁だから!とお茶を出せ、お寺さんに挨拶しろなどと、まぁ嫌味を言われ続けました。
叔母って、厄介な存在ですよね、本当は全然関係ない他人なのに。
遠慮せず、ご自分の生活を第一にしてくださいね!