※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり🔰
子育て・グッズ

お子さんの成長順は気になりますか?娘さんはずり這いからつかまり立ちに挑戦中です。

ずり這い、ハイハイ、自分でお座り、つかまり立ち
皆さんのお子さんはどの順番でできるようになりましたか??🤔

娘はまだずり這いだけで最近つかまり立ちをしようとしてます😂

コメント

☺︎

2人ともずり這い→お座り→つかまり立ち、伝い歩き→ハイハイでした☺️

mamari 🫧

上の子は
お座り→ハイハイ→つかまり立ちでずり這いはしなかったです😂

下の子は
ずり這い→ハイハイ→つかまり立ち→お座り
でした😊

はじめてのママリ🔰

今7ヶ月なったばかりです😆
ずり這いしないで高ばいとハイハイのミックスしだしてすぐ自分でお座りして、ハイハイ完璧じゃないのにつかまり立ちしそうになってます💦

deleted user

私の覚えてる限りでは、ずり這い→ハイハイ→自分でお座り→つかまり立ちでした。
ずり這いしてて、あれ…?ハイハイも一瞬してないか?と思ったらハイハイに移行してました😂

りえ

上の子も下の子も
ずり這い→ハイハイ→つかまり立ち→自分でお座り
でした!
ただスタートは断然下の子の方が早いです😂

はじめてのママリ🔰

ずり這い→お座り→つかまり立ち→ハイハイでした!
つかまり立ちしたときに、あーこのままハイハイしないのかなぁ🙈と思いましたが、やっとハイハイ始めました😊

R4

末っ子は、
ずり這いもハイハイもなし!
5ヶ月から高ばい、お座り、掴まり立ちの順番でした!

上の子達はずり這いなし、ハイハイ、お座り、掴まり立ちでした!

ハイハイせずずり這いから立って歩く子もいるし、順番は関係ないですよ😆💗

ままり

ずり這い→つかまり立ち→はいはい→ひとり座り の順でした🤗

ます

次男
背ばい→ずり這い→つかまり立ち→伝い歩き数歩(ここまで0歳)

はいはい→伝い歩き(たくさん)→歩く[1歳4ヶ月]

長男は普通通りでした。

はじめてのママり🔰


まとめての返信ですみません🙇‍♀️
皆さんありがとうございます!
たくさんの方からコメント頂いて嬉しいです!順番やスピードは個人差がかなりあること、その子その子で全然違うことが知れてよかったです!
娘も歩けるようになるまでの成長過程をゆっくり見守っていきます☺️