※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰ママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の息子が縦抱きを嫌がり、抱っこ紐を使うのが難しい。同じ経験の方の意見を聞きたい。足を開かせる練習は必要かどうか。

はじめまして。
抱っこ紐(縦抱き)について質問です。

生後1ヶ月になる息子ですが、縦抱きをしようとすると
膝と膝をギュッとくっつけて、閉じようとするため
足をM字に開いてくれません。

そのため、抱っこ紐を試そうとしても
足に力が入り、足を閉じてしまうため
うまくできませんでした。

ちなみに、寝ている際には基本的に
足をM字に均等に開いている感じはあり、
深い眠りに入っている時に縦抱きをすると
こちらにもたれかかり、
イモムシのような体勢で寝てくれます。
その際に、足をゆっくり開かせると
多少力は入りますが、一応開いてはくれます。

ですが、基本的に起きている状態で
縦抱きをしようとすると
両手でぴーんと突っぱねて、もたれかかろうとせず
ほぼ首が座るんじゃないかというくらいに
頭をあげています。
また、足にも力が入り、Cカーブに身体を丸めることができません。。

近々、1ヶ月検診があるため抱っこ紐を使用したかったのですが、あまり無理に足を広げるのも可哀想で、同じような方がもしいらっしゃいましたら、お話を聞いてみたいです。。

気になることとしては
①息子と同じように、縦抱きの際に足に力が入り
ギュッと足を閉じてしまうことはあるかどうか。

②抱っこ紐も練習をすれば、足を開いてくれるようになるものなのか。
※抱っこ紐の練習をしたいが、あまり無理に足を広げたりしない方がいいか。それとも練習していく上で、徐々に慣れてくるものなのか。

初めての子供で、どういうものなのかがわからず。。
もし同じような経験がある方、お話きかせていただけるとうれしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日の育児お疲れ様です☺️

①ありましたよ。足を閉じたり、ぴんと伸ばされてしまったりして抱っこがしにくかったです。

②うちの子はだんだんと慣れていきましたよ。抱っこ紐も少しずつ使っていくようにしてました☺️

  • 🔰ママリ🔰

    🔰ママリ🔰

    お返事頂きありがとうございます🥹

    私も、少しずつ練習して慣れさせていこうとおもいます!🥹✨

    • 6月12日