※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

親友が妊娠報告後、会いに来ない。連絡も減り、寂しい。待つべきか、諦めるべきか悩んでいる。


産後、約半年が経ちました。
が、親友が一度も会ってくれません。

私には小学生からとても仲の良い親友がいます。
現在アラサー、20代前半のうちまでは
毎日連絡をとるほどで、
誰にも言えない悩みを共有したりと本当に仲が良かったと思います。
最近はお互い環境が変わったこともあり
これまでのようには会えていませんでしたが、

私の妊娠がわかり、
安定期に入った頃に報告してから一度も会えていません。
出産報告をした際には
LINEギフトで食べ物が送られてきました。

私から何度か誘ってみたり、
そろそろ会いたいよ〜!伝えても
シフトがわかったら伝えるね!と言われたキリで
違う話題になる、、というのを何度も繰り返しています。
連絡の頻度もどんどん減ってしまいました。

ちなみに友人は独身で、
同棲している彼氏はいます。(おそらく)
友人はすごく結婚欲が強かったので
私の妊娠が分かってからは恋愛の話がしづらくなってしまい現状はわかりません。

きっと上記のことが原因で疎遠になっていることも分かっています。
でも、正直すごく寂しいです。
とにかく相手が嫌な気持ちにならないようには配慮して接してきたつもりです。

友人から幸せな報告が聞けるまで、
こちらからは何もアクションするべきではないのでしょうか?

それとも、こういうものとして
もう諦めた方が良いでしょうか。

ずっと頭の片隅でモヤモヤしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

きっと親友さんは、結婚して赤ちゃんも産まれて、はじめてのママリ🔰さんが自分よりも何段もステップアップしてしまい、引き目を感じているんじゃないんでしょうか…🥲

自分もかつてそうでした笑
私は周りよりも結婚が遅めで、すでにママになった友人達が集まろ〜っとなっているところに、「仕事があるから〜💦」と断ったことあります。

きっと、親友さんも結婚が決まり幸せになれれば、また連絡くれますよ😊
それまで焦らずに待っててあげましょう🍀✨