※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供との関係で怒りすぎているか悩んでいます。先輩の子供たちは優秀でストレスを感じないと話していて驚いています。

子供と喧嘩したり、怒らないで仲良く過ごせてる人いますか?
職場の先輩が子供2人いるんですけど、そういうの無いって言っててビックリしました。
私はいつも特に娘と喧嘩します。言うこと聞いてくれない時は怒ります。イライラすることめっちゃあります。
そんな話を聞いて、私って怒りすぎなのかな、、、て思ってしまいました。先輩の子供たちが優秀すぎるっていうのも大きいですが😫もう小学校4.5年生なのに、凄すぎます😫子育て嫌になったこともないって、ストレスあんまり感じなかったって、イヤイヤ期も全然なかったって、こんなに違うんですね😫

コメント

はじめてのママリ🔰

5歳児と1歳3ヶ月育てています。
笑顔で対応、怒らない、言い聞かせるを心がけています。
言う事聞かないのはそりゃ本人も意思があるから仕方ないよなって受け入れて、それでもまだ子供だから時間感覚ないし教えてあげるスタンスで会話しています。
『どうしてママが決めるの?』と聞かれる事も多いです。
『時間には限りがあるよ、○時までに寝るにはどうしたらいいかな?なにをやるんだっけ?』と本人に考えさせたり。
私の友達も同じ5歳児育てていてもすぐ怒るしすぐ叩くし…
いろんな子育てがあるなぁって思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もなるべく怒らないようにって頑張ってはいるんですが、それでも全く言うこと聞いてくれなかったり、娘の言い方がキツかったりが続くと、こっちもブチっと切れてしまい、喧嘩になります💦
    考えさせるスタイルも取り入れてはいますが、わかってるよ!!ってキレられます🥲

    • 6月12日
お母さん´`*

喧嘩はした事無いですね笑
上から全員した事ないです😂😂
中3の息子とも帰ってきたらずっとペちくちゃ喋ってきて反抗期どこに置いてきたんって感じです笑
イヤイヤ期は、全員ありましたし現在進行形で下がイヤイヤ期ですね。
でもイライラは、しますよ笑
イヤイヤ期にイライラしないのは聖母マリア様かなって感じですね😂
イライラしても負けなので諦めてとりあえず抱きしめます笑
イヤイヤ期無い子って逆にいるんですかってくらい不思議ですね笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄すぎます😫😫
    お子さんたちも優秀さんですね🥹💓

    • 6月12日
ママリ

子供自身の性格とか発達のスピードの違いもかなりかんけいあると思いますよ!
よそはよそ、うちはうちで気にしすぎる事ないと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😫💓
    よそはよそうちはうち!!!

    • 6月12日
しょりー

わたし自身は喧嘩しまくり、怒りまくりで毎日反省ばかりですが…

息子のお友達ママは怒らず対応してます。
今は落ち着いていますがお友達は小さい頃から癇癪を起こしやすく、一度起きるとなかなかおさまらない子だったので、親の方が感情的になると収拾つかなくなるからと深呼吸などをして気持ちをおさめるようにしてると言っていました。

子どもとの向き合い方も対応も人によって違いますが、怒りや悲しみの感情にならない。しない。って本当にすごいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、、、😫
    旦那には、私のことを子供だ、娘たちと変わらないじゃん!って言われます💦そんな旦那は怒らないスタイルで凄いなって思います😭

    それにただでさえワガママで言う事聞かない娘に対して、優しく対応すると、更にワガママ娘になっていく気がしかしなくて、ダメなことはダメ!!って最終的に怒って娘と喧嘩になります😫

    • 6月12日