※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子供が劇場型溶連菌に感染し、家族も心配です。感染地域や対策について不安があります。

劇場型溶連菌が怖くて仕方ないです💧

2歳の子供が昨日咳が止まらず、呼吸が変になり嘔吐しそうになるのが繰り返しになり救急車を呼んで、痙攣起きそうなほどの咳だねと言うことで検査したところ溶連菌でした😭

私も旦那も2ヶ月ほど前になりました。
コロナにもならずインフルももう15年以上かかってなかったのでひさしぶりの高熱はしんどかったです。💧

生後半年の娘がいるのですが、お兄ちゃんからもらったのか38℃の熱に真っ赤な丸い湿疹も出て、もしかしたら溶連菌だったのかな?と今更思います😭

子供でも劇場型になるや、旦那も風邪もらってくるタイプなので怖いなと考えすぎてしまって眠れません💧

埼玉に住んでますが、どの地域が多いんでしょうか?
また感染対策はしてますが、やはり保育園なども行くので心配になります…
皆さんはどこまで徹底してますか?

コメント

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚

千葉県です
うちも上の子が先週溶連菌に感染しました。
幸い私含め家族には伝染りませんでした!

抗生剤?抗生物質?を飲みきって尿検査中で結果待ちです……
今の所元気で様子に変化はないんですけど心配になってます…

とりあえず手洗いうがいの徹底をしてます^^;
あとはその辺ベタベタ触った手で顔触らないようにしてねって言うくらいですね^^;

ぴよぴよ

神奈川に住んでいます!
冬に娘が溶連菌になり、時間差でわたしも移りました😭

子どもも膀胱炎併発して入院手前までいきましたが、大人の溶連菌、ほんとにほんとにしんどくて😱
高熱+咳(喘息持ち)+喉が死ぬほど痛くて何も飲めず食べられず。
これまでの人生で辛かったことトップ3に入るぐらいしんどかったです笑

大人になってからの病気は特にしんどさが増しますよね💦

これといった感染対策は思い当たらないですが、とにかく手洗い・うがい・寝不足に注意しています😭
あと軽い症状でもなるべく病院を受診して、早めに手を打つようにしています💦

はじめてのママリ

3年前ですが、私が溶連菌に年に5回かかったことあります💦
保育園1年目で仕事もフルタイムで復帰して常にすごく疲れてました。
溶連菌は何度罹っても耐性つくものではないし、子供が症状なくても保菌してるかもしれないし、感染力も強いしで、免疫力下がってれば何度でもかかっちゃうそうです😵‍💫
あんまり考えすぎても逆に免疫力下がっちゃうので、気にしすぎない方がいいと思います😢
免疫力下がってない成人であれば普通はかからないそうです😣
もし喉痛くなったらすぐ耳鼻科行くといいと思います。