※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
お仕事

看護師として復帰後、新人扱いや過剰なフォローに悩み、不安を感じています。仕事に加え家庭の負担も重なり、転職を検討しています。

5月から育休明けで看護師をしています。
部署は元いた場所なんですが育休中に課長が変わっていて、5月いっぱいは時短で働いていました。
6月からフルタイムに戻り、夜勤も始まるのですが、やっていけるか不安です。
時短のうちは受け持ちもなく、一年目のフォローや他スタッフの手伝い、入院・入室などの業務で少しずつ今までのことを思い出しており、慣れてきてました。師長も優しかったです。
ですがフルタイムに戻ってからは何故かまるっきり新人扱いで、師長への申し送りに40分ほど質問責めに遭います。
質問自体は難しいものではなく、答えられるのですが、最早答えられないことを質問しようとしているのかってぐらい掘り下げられます。内容もデータ上がってたから薬始まってます。症状はないですって言うと前のデータは?どのくらいあがった?正常値は?何見る?とか、発熱してたら何見る?みたいな、、、1年目でこの質問されるなら分かります。でも私は育休抜きで5年目です😭
質問されないようにぜーんぶ言うようにしてもそこからまたどんな薬?やら、、一個でも言えないと威圧感たっぷりで、締めくくりにはそういうことが見れる看護師になってほしい。って。毎日うんざりしてます。
また、元々うっかりミスが多かったのですが育休中にペアナーシングになってたりシステムやパソコンもガラッと変わっており慣れないこともあってちょいちょい失敗してます。インシデントまではいかないくらいのです。間も悪く逐一見つかってます💦笑
ナースステーションで鼻をかんだり、立った時に椅子がガタってなったのとかも見られて、そー言う雑なとこ治しな!みたいに大きな声で言われました、、😂確かに雑ですが、、

前から一緒に働いていた先輩も、師長に聞けって言われるから、、とグイグイ色々聞いてきます。頑張りな!て言われて何ができてませんか?教えてください。って言っても具体的な事は言ってくれません。業務は時間内に終わってます。終わらせてます。抜けも気をつけてるつもりです、、仲良い同期にも確認してもらってます。

まるきり新人扱いのくせして、1年目のフォローもつけられます。フォローがなってないことがあったり、1年目が上手に答えられないと、私の教え方が悪い、と怒られます。
しまいには師長が私の前で先輩に、私の日勤が自立でいい?1年目見ながら業務できてると思う?みたいな感じで聞いてました。あっ自立できるとかそー言うレベルで見られてるんだ
今までの五年間は何だったのか。またここから??と正直落ち込んでます。ミスしないよう、送り漏れがないよう、質問されても答えられるように勤務中頭がいっぱいいっぱいで、家に帰っても家事育児がまってて、片道1時間電車に乗って、、すでに心が折れそうです。子供との時間も少ないし、、
これならもう転職してそこで新人扱い受けた方がマシです。恥ずかしくて情けなくて辞めたいです。
シンママでもあり稼ぎたいので今の病院は給料もいいしとしがみついていましたが、もう辞めてもいいと思いますか?
新卒で今の所しか働いた事ないのでそこも不安です。
頑張って新人扱いを乗り切るか、来月にでも辞めれるなら辞めるか悩み中です。
辞める理由もうまく早めに辞めれる理由とか無いですかね?揉めたくは無いです。
ほぼ愚痴になってしまいすみません、、

コメント

はじめてのママリ🔰

看護の世界ってほんとにそんな感じですよね。何が自立、何ができてるできてない評価されなきゃいけないんだって心底思います。
私はまだ育児休暇中なので、今から復帰が恐ろしいです。
他にも働きやすい職場って絶対あります。
家族と話し合って家庭、育児に集中することにしたと言えば、止める義理はないかと思います。

  • はる

    はる

    ありがとうございます。
    ほんとに、看護の世界の洗礼を久々に浴びてます💦
    正直1から10まで申し送り等で言うのは一年目位だと思っていたので単純な質問されたりするとそんな事もわからないと思われてるってことに腹が立ってきます、、
    時期を見てそのように言ってみようと思います😭

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

ブランク明けにしても、うわー、きっつ… って思いながら読んでしまいました😨
なんだか実習や新卒みたいな扱いですね?💦 と言っても令和の実習や一年目はもっと優しく大切にしてくれるらしいですが😂
このまま自立と言われるまで耐えるか、部署異動希望するか、思い切って転職してしまうか、悩むところですね…
私だったらすぐ辞めちゃいます笑 元々飽きっぽい性格なのもあり、働き口なんてたくさんあるんだから嫌な思いするくらいなら辞めてやるわ〜って思いながら仕事してます🤣
シンママなら特に慎重になる部分もあるかもですが、病院と同じくらいの給料で働けるところって結構あると思いますよ!私は高齢者施設や訪問看護に移った日勤だけなのに病棟(正社員夜勤あり)よりも稼げるようになりました😇
辞める理由は地元に帰るとか引っ越すとか結婚するとか親の介護とか本当に何でもいいと思います✨ 生活スタイルが変わるような理由だと納得してもらいやすいと思います!引き止められるような病院ならどんな理由でもしつこく引き止められるので、理由より一貫した態度の方が大切です!!

  • はる

    はる

    ありがとうございます。
    まさに新卒扱いです、、なんならちょっと答えられる分今の新卒より詰められてます😭
    家庭の事情が1番通りやすいですよねやっぱり😂
    施設とか訪問看護もアリですね😳交通費とか考えるとますますここにいる理由が見つかりません😂

    • 6月11日
かん

これは辛すぎますね😭
子供がいないならこの状況を乗り越えるのもありかなと思うんですが、今は家庭があるので、家庭を中心に考えた方が良いと思います‼︎
師長さんの指導もなんかやる気を削がれるような感じだし、転職して良い職場だったらもっと勉強する意欲も湧いてくるかもしれないので今の所からは離れた方が良いと思います👍

転職理由は家庭の事情で急に引越しをする事になって通いが難しくなるのでなど本当の理由は言わなくても良いと思います‼︎