※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
お仕事

東京都の就職支援は未経験者向けでしょうか?IT業界の人手不足の背景は何?プログラマーの仕事は家事育児と両立可能?未経験からの準備方法を検討中です。

この東京都の就職支援のものを見たのですが…
そもそもこのような職種のお仕事は、
未経験子持ちができるようなものなのでしょうか?💦
この感じだと、この政策のターゲットは未経験子持ちですよね…?

このような支援の背景って何なんですかね?
IT業界は人手不足なのでしょうか?💦
あまりそんなイメージないです…

私も今は未経験の職にチャレンジしたくて
何を勉強しようか、どう準備しようか検討しているところで、
魅力的に見えました。
ですが家事育児こなしながら働ける職なのか…プログラマーは激務と聞きますし…

コメント

ひー

先ほどの続きはこちらです。

はじめてのママリ🔰

いいと思います!IT人材はどこの業界でも常に求人が出ている印象ですし、これから急に需要がなくなることもないかなと思います👀👀
ちょうどうちの旦那もオンライン受講始めました。旦那の友人は30歳エンジニアで2000万だそうです。

  • ひー

    ひー

    二千万…!めちゃくちゃ夢ありますねえ…
    でもそれだけの、他の人には代えられない専門知識と技術が必要ということですもんね…
    旦那さんすごいです!

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は今バイトと家事掛け持ちで勉強してるので、成就してほしいですね😁

    • 6月12日
  • ひー

    ひー

    すごいですね😭
    2000万というのは、相当な専門性や高い技術、激務に激務を重ねた上でのものなのでしょうか?💦
    それとも、普通に頑張っていれば達成されるようなものなのでしょうか?💦

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    彼は転職してそこまで高くなったという形です。
    専門性や経験もあると思いますし、彼自身要領よくやってたのかもしれませんが、今までもそこまで激務ではなく(ジムに行ったり、旅行に行ったり頻繁にしてたので)、今回gafamに転職成功してそこまで年収を上げてもらったそうです😱

    • 6月21日
ショコラ

弟がIT関係で勤務していますが、かなりの激務です。
弟自体も昔寄りの考えで、夫が外で働き稼いで家族を養う的な…だから、若いうちから資格とかかなり取得していました。

奥さんは専業主婦で、子供4人います。


ただ、画像のものはあくまでも資格取得がメインですよね。

そんな時間ありますか?

資格取得できないと就職斡旋も出来なさそうな印象。

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます。
    やはり激務なのですね💦

    一応、就職までということでしたがどうなんでしょうね😅
    時間ありますかということですが、本当に挑戦される方は頑張るんじゃないですかね?🤔

    実情を私は知らないので伺っただけなのですが、
    そんな感じだと激務なのに入り口は狭くてたいへんそうですね!

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

夫がITで、PGやSEではないですが、Webディレクターです。
単刀直入に言って、すでに子持ちでこれから始めるのはかなり厳しいと思います。
20代のうちからITやってて、素質あって向いてそうならリスキリングのためなら参加するのはありかと思います。
ただ基本は激務ですし、ITは本当に向き不向きありますよ。
うちの夫も20年やってますが激務です。
ITの仕事ググってみて、使うIT言語とか、調べてみて理解出来そうならやってみるのもありかと思います。

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます。

    やはり厳しいんですね!
    だとすると、これは何を狙っての政策なんですかねー😅
    激務なのに、人手は簡単に増やせないって大変ですね!

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

20代にエンジニアしてて、子育てブランクありでまた40代手前でエンジニアしてます。
リモート求人は他より多いです。
6時間勤務ですが、作業多く実態は7時間やってます。
前は大手だったので、人が足りない時は人を投入してくれますが、今は中小企業で人が足りない終わらないと言っても全然人が増える気配がないです。

職種的にリモートできることで助かりますが、6ヶ月間学ぶより実務経験を身につけた方がいいですね。

3ヶ月くらいのやつにするか、人材会社が企画してるやつの方が実務としてはいいです。

あとJavaは私は得意じゃなかったです。
データベースはかなり重要なので、覚えるのは損ないです。

私も時間と若さがあれば、これやりたいな~と思ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに何十万するスキルアップ学習は無駄なので、出すなら数万円くらいに。

    激務とはいえ、スポット的に人が欲しいポジションもあるので、一概に言えないです。
    うちは今パートでも2ヶ月だけ求人してほしいくらいで。

    定時で帰る職場もありますし。

    • 6月12日
  • ひー

    ひー

    ありがとうございます。

    人が増えないのですね!
    でも皆様からのご意見を拝見するに、やりたいと思ってる人がいても入り口が狭そうなので大変ですね!
    ターゲットとしてはみんな手に職つけたい人が多いと思うのですが、こぞって無理無理!じゃできないですもんね😅

    他にも色々なこういうサービスがあるのですね!
    こちらは無料で就職支援までついてるのがいいなと思いました。 公的なサービスなので変な求人とかもないのかなーとか。

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

IT業界は人手不足です。
未経験の方もIT業界にきて欲しいのだと思います。

一旦挑戦してみて、向き不向きを考えるのも良いと思います✨

130時間eラーニングできるなら、素質あると思います。無理な人は1時間で挫折すると思うので...😂

研修と実務は違うのはあるので、受けたあとすぐ就活するかとりあえず働いてみるのもありだと思います!

  • ひー

    ひー

    人手不足なんですね💦
    子持ちの未経験女性の支援するくらいですから相当な感じはしますよね💦
    でも現実的ではないほどの激務みたいなので、現場の方々からしたら非現実的な頓珍漢な政策なのでしょうね😔💦

    130時間eラーニングの大変さもちょっとイメージしきれていなくて😂
    時間を考えると都内に通勤は厳しいのでこの支援自体は受けられないのですが、
    何かしらできる幅を広げるために勉強するつもりではあります!

    • 6月12日
🍊mikan🍊

友人が転職前にその職種についてましたが、在宅でも24時まで仕事させられてました😵💦

  • ひー

    ひー

    そうなんですね💦
    人手不足ということもあるんですかね…
    でもご存知の方からすると挑戦はかなり厳しいとのことなので、働きたいけど家庭もある…という新たな層からの人手は期待できそうにないですね💦

    • 6月15日