
コメント

てよ
所得税が三万円以上だったんじゃないでしょうか?
おそらく、ご本人分の三万円が上限だと思うので、所得税から三万円を控除した残額は普通に引かれたのではないでしょうか。

はじめてのママリ
今年の年収見込みは103万以内ですか?
であれば、定額減税の所得税分は旦那さんの方で適用になります✨️
自分の方で使わないなら給与明細に定額減税を載せないでと思いますが😢
所得税が引かれてたのなら自分では適用されないのかな?と思います🤔
てよ
所得税が三万円以上だったんじゃないでしょうか?
おそらく、ご本人分の三万円が上限だと思うので、所得税から三万円を控除した残額は普通に引かれたのではないでしょうか。
はじめてのママリ
今年の年収見込みは103万以内ですか?
であれば、定額減税の所得税分は旦那さんの方で適用になります✨️
自分の方で使わないなら給与明細に定額減税を載せないでと思いますが😢
所得税が引かれてたのなら自分では適用されないのかな?と思います🤔
「お金・保険」に関する質問
シングルマザーで小2年生の娘を育てています! 今の職場が5年目で 毎年1~2万、月収がアップしているのですが 母子手当も月収に比例して支給額が減額するので 5年目前と月に入るお金(お給料➕手当)は 変わりません🥲🥲 今…
車のことに詳しくないため、教えて欲しいです。 今の車 7年目 ノア、ローンなし 旦那が新しい車を買いたがってます。 ローンは月々1万ボーナス月10万 5年ローン予定 こんなローンの組み方するなら買わなくて良いので…
旦那が親を扶養に入れてることが発覚しました。今確認中ですが、向こうの両親のメリットはお金がもらえる事みたいですが、こちらはデメリット、例えば月の給料にいくらか保険料が上乗せされているとかありますか?生活費…
お金・保険人気の質問ランキング
るん
ご回答ありがとうございます。
所得税、全然1000円代だったんです😭
所得税の欄に書かれてる額と定額減税の欄に書かれてる額が全く同じで、その分しっかり給料から引かれていました💦