※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
産婦人科・小児科

症状が悪化し、焦っている女性が、月曜に小児科に行った後、水曜に再度行くべきか悩んでいます。長期の熱で心苦しく、肺炎の可能性も心配しています。

もう一度小児科に行った方がいいでしょうか。。

6/8土 たまに咳が出る
6/9 日 16時 38.4度
21時 39度
6/10月 9時 37.6度 咳がよく出る。小児科に行き血液検査の結果おそらく細菌感染といわれる。
    16時 38.6度
    21時 39度
    咳の薬を飲んでるが、咳が酷く、咳き込み嘔吐2回
    夜のみ抗生物質飲む。食事、水分とれてる。
6/11火 16時 38.4度
    常に咳をしている。咳き込み嘔吐3回。
     ずっとぐったりしてる。ご飯もあまり食べられないが水分はとれている。抗生物質飲む


どんどん症状が悪化していくし、
しんどそうで心苦しいのですが、
月曜日に小児科に行ってるのに明日水曜にまた行くのはおかしいでしょうか。
今までこんなに長く続く熱を経験したことがなく焦っています。
肺炎の可能性もありますかね、、

コメント

はじめてのママリ🔰

かかりつけの小児科では熱が続いていたり、症状が悪化した場合は受診して下さいと言われるので迷わず受診します😥💦
熱が続くと心配ですよね‥

🧸💕

受診したほうがいいと思います💦

娘がアデノになった時は2週間熱が下がりませんでした。
アデノと何かの細菌性の風邪をひいてり、治ったと思ったら中耳炎で発熱…
胃腸風邪になった時は治ったと思ったらぐったりし始めて低血糖になってたり…免疫下がってると怖いなって思いました🥺💦

あさんも毎日看病お疲れ様です😭💦
咳き込み嘔吐すると子供もかわいそうですし、親もいつ吐くんぢゃないかとヒヤヒヤしますよね😭
お大事にしてください✨🌈

はじめてのママリ🔰

子供ってほんと1日2日で悪くなったりするのですぐ行ってください!
うちの子も10日間微熱で、血液検査を経てRSこじらせて入院になりました。
細管感染から悪化してそうです。

はじめてのママリ

もしかかりつけの小児科にまた行くのが抵抗あるのであれば、大きな総合病院とかが近くにあれば行ってみてもいいかもです💦
私はかかりつけの小児科に行き、なかなか良くならなかったので小児科が入っている大きめの病院受診しました😣

あ

まとめてのコメント失礼します。
やっぱり心配だったので今日病院に行ってきました!血液検査の数値も前よりよくなっていたので安心することができました!子供の体調は本当にコロコロ変わりますね💦ぐったりしてる息子を見て私もしんどかったので病院に行って安心できてよかったです。ありがとうございます☺️