※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユリ
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の赤ちゃんが指しゃぶりを始めた。愛情不足か心配。やめさせた方がいいか不安。先輩ママさん、アドバイスをお願いします。

生後2ヶ月半の指しゃぶりについて

初めての子なのですが、
最近いきなり指をしゃぶるようになり
寝る時は指しゃぶりでセルフねんねしてくれます。
指しゃぶり🟰愛情不足だと見たことがあったので
心配になってしまいました。

やめさせた方がいいのでしょうか。
先輩ママさん、教えてください!

コメント

deleted user

指しゃぶりは成長の証ですよ☺️🌱寝入りにするのも自分で自分のご機嫌取る手段を見つけているって事だと思います☝️やめさせなくていいですよ〜!

ママリ

2人目が同じく2ヶ月半です👶
うちの子も指しゃぶりでセルフねんねしてます😂
丸1日付きっきりはさすがに無理ですし、朝は必ずと言っていいほど掃除機かけてる時にそれで寝ちゃってますがちゃんと赤ちゃんと接する時間も取ってますし問題ないと思ってます😊
むしろ自分の指見つけられて可愛い~って動画撮ってるぐらいです🤣

初めてのママリ🔰

ウチの子も指しゃぶり(口にちゃんと入ってない)→拳しゃぶり→ほんとの指しゃぶりって感じで2ヶ月ごろから変化しながらずっとしてますよ!
最初は指しゃぶりのおかげでセルフで寝てくれてたんですが、最近抱っこが必要になってきました。。

ままり。

つい最近体重を計りに行った際に保健師さんと話しましたが、指しゃぶりは成長をしている証拠だから気になると思うけど、しばらくはやめさせないであげてねって言われました!
教えてないのに、指しゃぶりを自分で覚えてやっていて可愛いですよね😊