※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ましまる♡
お金・保険

住民税の減税は旦那の所得に関係しますか?


定額減税について教えてください。

扶養内パートで働いています。

昨日お給料をもらい明細を確認したら
所得税分は減税されていましたが
住民税は減税されていませんでした。

住民税分は旦那の方で減税されるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

昨年旦那さんの税扶養に入っていたなら旦那さんの方で住民税は減税です🙆‍♀️

  • ましまる♡

    ましまる♡


    コメント📝
    ありがとうございます!

    税扶養というのは103万以下で
    ないとですよね?
    103万以上だったので
    税扶養には入ってないと思うんです☹️💭

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです。
    住民税分は6月からなので今だとまだ5月分なのだと思います🤔

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

住民税が徴収されているなら自分の方で減税されると思います!

引かれている住民税は6月分ですか?
もしかしたら会社の方では5月分引いてるとかかなって思いました。

  • ましまる♡

    ましまる♡


    コメント📝
    ありがとうございます

    なるほど🧐!
    そうかもしれません
    ありがとうございます🙏

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

お住いの自治体にもよりますが、住民税の均等割のみの課税の場合定額減税の対象にならない自治体もあるようです。
その場合、旦那さんの給与から減税されることになると思います

私も詳しくないので間違っていたら申し訳ありません💦

  • ましまる♡

    ましまる♡


    コメント📝
    ありがとうございます

    そうなんですね
    旦那の明細でたら
    確認してみようと思います!

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    税扶養に当たらないのでしたら旦那さん側の減税にも対象にならないかもしれません。

    住民税均等割のみの世帯には給付金があるようですが旦那さんは払っていらっしゃいますもんね😖
    私もそこら辺をよく理解しきれておらず🥲お力になれずすいません🙇🏻‍♀️

    • 6月11日
  • ましまる♡

    ましまる♡


    とんでもないです

    コメント📝して頂き
    ありがとうございました☺️🙏

    • 6月11日