※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の女の子が熱で辛そう。テレビを見たがり、母親に執着し、夜中に咳き込んで泣く。心配なのは発達か。

2歳4ヶ月女の子の母です。


熱が3日間でてその間もずーっとテレビ見たがったり、
グズグスして全然寝ようとしないし、

解熱してからも今日も死ぬほど機嫌が悪く、ずっと抱っこしろと言いパパに代わってもらおうとしたらママ〜!!パパ嫌!ってギャン泣きです。🥲

夜中の咳がひどく咳き込んで起きて泣くし、
こちらも全然寝れてないのにママママぎゃあああ!と昼間もなりイライラしすぎて泣いたら咳が出る!!と怒鳴ってしまいました。

風邪のときすごいテレビを見たがるのと、こんなにも母親に執着しますかね?💦
こだわり?なの?って発達の部分で心配になってきました💦

ちなみに突発性発疹ではなかったです。



コメント

はじめてのママリ🔰

うちも寝る時、風邪ひいてる時はママしかダメです🫠
5歳、2歳の娘どちらもパパは嫌がるので普通のことだと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます
    寝る時はもちろん、ちょっと家事するのとかもダメで、、テレビも膝の上で見ないと無くし何にもできません😭

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

うちの娘(2歳2ヶ月)も一緒です!
うちは先月後半に川崎病になり入院し、退院後数日も基本機嫌めちゃくちゃ悪い、ずっとママママ(パパも大好きだけどママがいい!でした)で何もできなかったです、、。
咳の風邪も同時期に引いて、夜中咳で何度も起きて唸ったり泣いたり、私もイライラしすぎて同じように怒鳴ってしまいました💦
だんだん元の娘に戻ってきましたが、退院後10日以上たった今も夜中唸って何度も起きたり、ママママしてます😂
このまま徐々に元に戻ることを祈ってます…😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    入院!!それは心配でしたし大変でしたね💦
    やっぱりママママしてますか😭
    うちも今日もママママテレビ見るのも膝の上!家の中の移動もママの抱っこ!ってギャン泣きしてました、、、めっちゃ疲れますよね😓

    • 6月12日