※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

イヤイヤ期でゼリーに固執する子どもへの対応について相談です。他の提案が通じず、1時間近く泣き続ける状況に困っています。どう対応すればいいでしょうか?

イヤイヤ期の対応について教えてほしいです!
ついに、地面に寝っ転がって泣くようになりました、、

我が家では、叶えてあげられる要望には基本的には応えるようにしています。(散歩に行きたいとか車に乗りたいとか)

ですが最近、ゼリーにどハマりし、寝る直前になっても食べたいと泣くようになってしまいました。
他の遊びの提案や、明日にしようなど言ってみますが無意味です。1時間近く泣き続けます。
みなさんはどうされていますか?要求されたらこたえるようにしていますか?

コメント

ぽん

全ての要求には応えません😃
寝る前のゼリーは私もNOです。
泣き止まなかったら放置してます😅

RuA

何言っても全部イヤ!だったので諦めてました🙆‍♀️
そっか〜嫌か〜って言いながら適当に流してました笑
全部答えるは無理だしストレスたまるので無理なもんは無理!でした!

まま

応えられるものなら応えてあげますが
無理だなって言うところは泣き続けてもOKしたことないです。
泣きたいなら泣いたらいいんです。
自分で自分の機嫌を取る事も学んでいかないといけないので、あの手この手でやりすぎるのもあんまり良くないかなと思って落ち着くのを静かに待ちます。

初めてのママリ

あたしだったらこっちがもう折れてあげちゃうと思います🥲
イヤイヤ期しんどいですよね😭

なにかしたいと言われた時には最初「いいよ、○○してからね!」っていうのが良いと聞きました🤔心がけてそういう風に言ってるつもりなんですけど、中々難しいんですよね😭

ままり

おこたえありがとうございます!
とりあえずこれからも出来ることは応じて、できないものはできない!でいこうと思います笑
泣かせてもいいんだって思えました☺️ありがとうございました!