

はじめてのママリ🔰
幼稚園入ってからある程度自分でなんでもやってくれるようになって、
こちらがこうして欲しいなって言ったこと聞いてくれるようになってから楽にはなりましたね💦
反抗してくることは増えましたが
育児という意味では
ずっと目が離せない時期よりは楽になってます!

ガオ
今のところ楽になった感じは全くないです🤷♀️
その時が1番大変な気がして😂
今は勉強面で大変です…
でも小1くらいからはすこーしだけ聞き分け良くなったかな?と思うのでそういう意味では楽になったのかな?🤔

退会ユーザー
うちは年長でしたね😌
今では基本的な事は全部自分でやらせてます。
下が3歳ですが、2歳半から3歳くらいが我が子達は大変と感じました!

はじめてのママリ🔰
3歳すぎくらいにだいぶ楽になったなーと感じました。
イヤイヤ期が終わり自分のことある程度自分でできるようになったからかなと思います🙌

ねこ
年長さんです😊かなり楽になってきた感じがあります。
1番大変だったのは2〜3歳くらいです🥺

芽依
出来ることが増えてくれたので
少しは楽です😂💦
ですが、興味が増えて
すぐに走っていくし
ヒヤヒヤしますね。
そういった点では大変です💦
その時々で、『大変』と思う部分が変わりますね🤔💦

はじめてのママリ🔰
年少の秋位(4歳)位から平和に過ごせてるなって思います。
ただ年少の時は何でもママママだったのでそういう意味では大変ではありましたね🤔
1歳と3歳前半が大変でした。
ずっと1歳が大変て思ってたけど3歳前半反抗期が大変さ上回ってきました😂

はじめてのママリ🔰
4歳過ぎたあたりから、自分でできることが増えてかなり楽になったと思います!

退会ユーザー
少し楽になるのは4、5歳くらいじゃないですかね?🤔
小学生になるともう自分の事は当たり前に出来るようになってるのでその面だけで言えば楽ですが、、
学校行きだすと勉強面等それなりに色々ありますし、大変と思う面が変わっただけで今も楽ではないです😂
コメント